報道資料
平成21年6月2日
高度情報通信人材育成体系プログラムの公開及び説明会の開催
総務省では今般、高度情報通信人材育成体系プログラム(ICTマネージメント人材を育成するためのPBL
※(注記)教材(ICTサービスマネージメント、ICT人的資源マネージメント、ICT投資マネージメントの3種類)及び高度情報通信人材育成のためのeラーニング講義運営支援システム)を開発しましたので、公開するとともに、説明会を開催(詳細は
別紙)します。
本教材及びシステムは、情報通信分野の専門職大学院をはじめとする高等教育機関、研修事業者、企業等で活用されることを想定しています。
※(注記) PBL(Project based learning):学習者に実際のプロジェクトや擬似的なプロジェクトを体験させることにより、課題解決の手法や能力を修得させる育成手法。
概要
総務省では、平成17年度から高度情報通信人材を育成するためのプログラム開発に取り組んでおり、これまでに情報通信分野のプロジェクトマネージャ(PM)(平成17年度)及びITアーキテクト(ITA)(平成18年度)を育成するPBL教材を、ICTマネージメント人材を育成するためのPBL教材(ICT戦略マネージメント、ICTシステム構築マネージメント、情報セキュリティマネージメント、ICT内部統制マネージメントの4種類)を平成19年度に開発しました。
これらのPBL教材に加えて、今般、新たなICTマネージメント人材を育成するためのPBL教材(ICTサービスマネージメント、ICT人的資源マネージメント、ICT投資マネージメントの3種類)を開発しました。
また、平成19年度に開発した「高度情報通信人材育成のためのeラーニングシステム(同期型、非同期型)」の利用を多数の教育機関に広げ、効果の向上を図るための「高度情報通信人材育成のためのeラーニング講義運営支援システム」を開発しました。
本教材及びシステムは、情報通信分野の専門職大学院をはじめとする高等教育機関、研修事業者、企業等において活用されることを想定しています。
ご利用を希望される方は、下記の[
連絡先]までご連絡ください。
○しろまる ICTマネージメント人材育成のためのPBL教材について
<イメージ図>
PBLのイメージ
<開発した教材の概要>
分野
ICTサービスマネージメント
請負者
富士通株式会社
教材の構成
授業計画書(PDF)
指導要項
講義用教材
分野
ICT人的資源マネージメント
請負者
琉球大学
教材の構成
授業計画書(PDF)
指導要項
講義用教材
分野
ICT投資マネージメント
請負者
早稲田大学
教材の構成
授業計画書(PDF)
指導要項
講義用教材
以上の教材については、情報通信利用促進課(総務省11階)において閲覧に供することとします。
また、利用希望者には冊子若しくはCD−Rにて提供しますので、下記の[
連絡先]までご連絡下さい。
<参考>
○しろまる ICTマネージメント人材を育成するためのPBL教材(平成19年度開発分)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/080530_7.html
○しろまる 情報通信分野のITアーキテクト(ITA)を育成するPBL教材
https://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070522_2.pdf
○しろまる 情報通信分野のプロジェクトマネージャ(PM)を育成するPBL教材
https://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060707_2.html
○しろまる 総務省「情報通信人材の育成」のウェブサイト
https://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/joho_jinzai/index.html
○しろまる 高度情報通信人材育成のためのeラーニング講義運営支援システムについて
<イメージ図>
システムのイメージ