すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 「震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン」の公表

報道資料

平成25年5月20日
総 務 省

「震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン」の公表

総務省は、これまで国立国会図書館と連携して、東日本大震災に関するデジタルアーカイブを構築・運用する際の課題の抽出・検討を行うための実証調査や東日本大震災に関するデジタルデータを一元的に検索・活用できるポータルサイト「国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)」の構築・公開など、東日本大震災関連のデジタルアーカイブの構築を推進してきました。
これらの成果を踏まえ、「震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン」を策定しましたので公表します。

1 経緯

総務省は、デジタルデータによる東日本大震災に関する記録・教訓の収集・保存・公開を推進するため、青森県、岩手県、宮城県及び福島県において、5つの震災関連デジタルアーカイブを構築し、東日本大震災に関するデジタルアーカイブを構築・運用する際の課題の抽出・検討を行うための実証調査や東日本大震災に関するデジタルデータを一元的に検索・活用できるポータルサイト「国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)」の構築・公開を実施してきました。
これらの成果を踏まえ、震災関連デジタルアーカイブの構築・運用を推進するための「震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン」を策定しましたので公表します。

2 公表資料

・震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン(概要)(別紙1PDF)
・震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン
URL:https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/02ryutsu02_03000114.html

3 関係報道資料

・国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)の公開(平成25年3月8日)
URL:https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000063.html


連絡先
総務省情報流通行政局情報流通振興課
担当:白石課長補佐、景山主任
電話:03−5253−5748
FAX:03−5253−5742
Eメール:lets.shodeji<@>ml.soumu.go.jp
注)迷惑メール対策のため、「@」を「<@>」と
表示しています。
送信の際には、「<@>」を「@」に置き換え
てください。

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /