報道資料
平成21年4月30日
「ユビキタス特区」の第三次決定に係る提案の公募
総務省では、我が国ICT産業の国際競争力強化等のため「ユビキタス特区」事業を推進することとしていますが、第三次決定したプロジェクトについて、提案を以下のとおり公募しますのでお知らせいたします。
1 公募を行うプロジェクト及び実施予定額
3月11日に第三次決定した予算支援を予定している2件のプロジェクトについて、提案の公募を行います。
各プロジェクトの実施地域、実施内容、実施予定額及び基本計画書については、別紙1のとおりです。なお、採択件数は、原則として1プロジェクト当たり1件となります。
2 提案書の提出
(1)提出期間
平成21年4月30日(木)〜5月22日(金)17時(必着)
(2)応募方法
別添の
提案書作成要領(ワードファイル)に従って提案書(ワードファイル)(別添様式の
ビジネスモデル計画書(パワーポイントファイル)を含む。)を作成し、日本語にてご記入の上、提案書2部(正本・副本)及び電子媒体を、(3)の担当課あてに郵送(宅配便、バイク便等も可能です。)してください。
事業の詳細については、
実施要領(PDFファイル)をご覧ください。
(3)提案書の提出先
〒100−8926
東京都千代田区霞が関2−1−2中央合同庁舎第2号館11階
総務省情報流通行政局情報流通振興課あて
(別紙1)
提案を募集するプロジェクトの実施地域、実施内容、実施予定額及び基本計画書
類型
実施地域
プロジェクト
実施内容
平成21年度
実施予定額
基本計画書
(PDF)
ユビキタス物流
神奈川県
横浜市
無線ネットワーク等による先進的港湾業務連携の実証
港湾域内において、我が国の国際港の競争力強化を目的として、メッシュWi-Fi、センサーネットワーク等を活用した物流の円滑化、港湾全体の運営効率化等が可能となるサービス等の開発・実証を行う。
90百万円程度
別紙2
地域活性化
大阪府
大阪市
ユビキタスマーケットの実証
商業施設において、地域活性化を目的として、電子タグ、センサー、ネットワークロボット等を活用した顧客誘導、リコメンデーションサービス等の開発・実証を行う。
70百万円程度
別紙3
ページトップへ戻る