1 「ICT地域活性化大賞」概要
地域が抱える様々な課題(人口減少、少子高齢化、地域経済の衰退、医師不足、災害対応等)を解決し、地域活性化に資するため、それぞれの地域において自律的な創意・工夫に基づいて、ICT(情報通信技術)を活用した様々な優れた取組がなされています。
これらの取組の中で、特に、全国的な横展開が見込まれる事例、分野横断的な事例、地域間の広域連携が見込まれる事例を広く募集し、表彰を行っています。
2 応募総数
102件
3 受賞案件(【 】は実施主体、〈 〉は主な提供地域)
大賞/総務大臣賞
(1件)
ICTを活用した市民協働で多様な子育てニーズと地域人材活用を両立
【株式会社AsMama(本社:神奈川県横浜市)】〈奈良県生駒市、秋田県湯沢市 他〉
甲田 恵子氏
株式会社AsMama 代表取締役CEO
優秀賞(4件)
ひぐまっぷ:ICTを活用したヒグマ出没情報収集と共有の取り組み
【森のくまさんズ】〈北海道森町 他〉
ICTクラウド活用で急性心筋梗塞などの救命率をUP!
【福井大学医学部附属病院、金沢大学附属病院救命センター】〈福井県・石川県〉
ICT活用による新しい地域モビリティ
【北海道天塩町】〈北海道天塩町〉
日本の川・地方を豊かにする遊漁券オンライン販売システム:フィッシュパス
【株式会社フィッシュパス(本社:福井県福井市)】〈福井県福井市 他〉
行政効率化賞(1件)
ICTを活用したペーパーレス化から働き方改革への取組み
【愛媛県西予市】〈愛媛県西予市〉
奨励賞(6件)
LINEを活用した“One to One”の情報配信
【福岡県福岡市、LINE株式会社、電通アイソバー株式会社】〈福岡県福岡市〉
地域連携型駐車場シェアによる観光課題の解決
【軒先株式会社(本社:東京都千代田区)】〈福島県喜多方市 他〉
ICT人材育成と創業支援による地域活性化
【沖縄県沖縄市、スタートアップコンソーシアム沖縄】〈沖縄県沖縄市〉
福島復興を牽引する地元中小建設企業のICT活用
【庄司建設工業・滝建設工業特定建設工事共同企業体(福島県南相馬市)】〈福島県南相馬市〉
ICTを活用したマンゴーの安定生産と栽培促進
【沖縄セルラー電話株式会社(本社:沖縄県那覇市)】〈沖縄県宮古島市〉
AIを活用したチャットボット「イーオのごみ分別案内」
【神奈川県横浜市、株式会社NTTドコモ】〈神奈川県横浜市〉
※(注記)受賞案件の概要は
別紙1PDFのとおりです。
4 審査方法
受賞案件は有識者による審査会で決定しました。審査会の構成員は
別紙2PDFのとおりです。