すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > テレワーク・デイズ2019報告会の開催

報道資料

令和元年10月21日

テレワーク・デイズ2019報告会の開催

総務省では、関係府省・団体と協力し、2017年から、2020年東京オリンピックの開会式が予定されている7月24日を中心とした期間を「テレワーク・デイ(ズ)」とし、企業等による全国一斉のテレワークを実施しています。第1回目の2017年(7月24日に実施)は、約950団体・6.3万人、第2回目の2018年(7月23日〜27日の期間に実施)は1,682団体、約30.2万人が参加し、国民運動として大きな広がりを見せています。
3回目となる本年は、7月22日(月)〜9月6日(金)の期間において実施を呼びかけた結果、2,887団体、約68万人が参加しました。
今般、本年の「テレワーク・デイズ」の成果について広く周知を行うことにより、テレワークのさらなる普及促進を図るため、『テレワーク・デイズ2019報告会』を以下のとおり開催いたします。

[名称] テレワーク・デイズ2019報告会
[日時] 2019年11月11日(月)15:00〜17:00
[会場] 大手町サンケイプラザホール(大手町サンケイプラザ4階)
(東京都千代田区大手町1-7-2)

[主催] 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府
[共催] 東京都、一般社団法人日本経済団体連合会、日本商工会議所、東京商工会議所、
一般社団法人日本テレワーク協会

[参加申込] 申込は下記URLの参加申込フォームよりお願いいたします。
申込先URL:https://teleworkdays.com/2019/debriefing/index.html
(注記) 定員に達した時点で受付を締め切らせていただきます。
参加申込フォームには、「所属の会社名」「出席者の氏名」「メールアドレス」
「随行者の数」を記載の上、申込をお願いいたします。
申込者数が定員になった場合は、HPに掲載を行います。
当日の受付では申込者様のお名前をお伝えください。
(注記) 参加申込に関するお問合せは事務局までお願いいたします。
お問合せ先TEL:03-3431-7175(テレワーク・デイズ2019事務局)
【平日10時〜12時/13時〜17時 (注記)土日祝休】

[議事次第] (注記)予定

1.主催者挨拶
総務省
経済産業省

2.テレワーク・デイズ2019の実施結果に関する報告
総務省情報流通行政局

3. テレワーク・デイズ2019特別協力団体によるプレゼンテーション
しろまる 株式会社ザイマックス
しろまる 住友商事株式会社
しろまる 全日本空輸株式会社
しろまる 第一三共株式会社
しろまる 長野県
しろまる 日本電気株式会社 (50音順)

4.今年の交通対策の結果と来年の交通量削減に向けた取組
内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局

5.東京都におけるテレワークの取組について
東京都産業労働局

6.閉会の挨拶
一般社団法人 日本テレワーク協会(専務理事 田宮 一夫)

連絡先
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通高度化推進室
担当:片畑課長補佐、澤田係長
電話:03−5253−5751(直通)
FAX:03−5253−6041

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /