すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > ユニバーサルサービス制度に基づく交付金の額及び交付方法の認可並びに負担金の額及び徴収方法の認可に対する意見募集

報道資料

平成27年9月29日

ユニバーサルサービス制度に基づく交付金の額及び交付方法の認可並びに負担金の額及び徴収方法の認可に対する意見募集

情報通信行政・郵政行政審議会は、本日、総務大臣から「電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第109条第1項の規定に基づく交付金の額及び交付方法の認可並びに同法第110条第2項の規定に基づく負担金の額及び徴収方法の認可」についての諮問を受けました。
また、この認可について、平成27年9月30日(水)から、平成27年10月29日(木)までの間、意見募集を行います。

1 申請概要

本年9月18日、基礎的電気通信役務支援機関である一般社団法人電気通信事業者協会から、総務大臣に対し、電気通信事業法第109条第1項の規定に基づく適格電気通信事業者である東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社に対する交付金の額及び交付方法の認可並びに同法第110条第2項の規定に基づく負担金を納付すべき各接続電気通信事業者等の負担金の額及び徴収方法の認可をそれぞれ受けたい旨の申請があったものです。
申請概要は別紙1PDFのとおりです。

2 意見公募要領

意見募集対象 : 交付金の額及び交付方法の認可申請書(別添1PDF)
負担金の額及び徴収方法の認可申請書(別添2PDF)

意見提出期限 : 平成27年10月29日(木)17時必着(郵送の場合は、同日付け必着)

詳細については、別紙2PDFの意見公募要領を御覧ください。

なお、意見募集対象については、総務省ホームページ(http://www.soumu.go.jp)の「報道資料」欄及び電子政府の総合窓口[e-Gov](http://www.e-gov.go.jp)の「パブリックコメント」欄に掲載するとともに、総務省情報流通行政局総務課(中央合同庁舎2号館11階)において閲覧に供することとします。

3 今後の予定

当該認可については、寄せられた意見を踏まえ、調査審議を行い、総務大臣に対して答申する予定です。

ユニバーサルサービス制度の概要

連絡先
(諮問内容等について)
総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課

担当:本橋課長補佐、高久専門職
電話:03−5253−5817(直通)
FAX:03−5253−5848

(情報通信行政・郵政行政審議会について)
情報流通行政局総務課

担当:東課長補佐、宇佐美係長
電話:03−5253−5694(直通)
FAX:03−5253−5714

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /