(1) 過疎地域等集落ネットワーク圏形成支援事業
本事業は、集落の基幹集落を中心に複数集落で構成される「集落ネットワーク圏」において地域運営組織等が行う
生活支援の取組や「なりわい」を創出する活動等を支援するため、交付金を交付するものです。
具体的には、活性化プランに基づく日常生活支援機能の確保や地域産業の振興に係る事業等を対象とするもので
す。
今回、
別紙1PDFのとおり、9件に対し交付決定を行いました。
(2) 過疎地域持続的発展支援事業
本事業は、過疎地域の地域課題解決を図り、持続的発展に資する取組として、過疎市町村等が実施するICT等技
術活用事業、人材育成事業等を支援するため、交付金を交付するものです。
具体的には、AIを活用した自動配車システムの構築、オンラインでの健康相談体制の構築、センサーを使った鳥獣
対策、地域人材の育成事業等を対象とするものです。
今回、
別紙2PDFのとおり、19件の交付決定を行いました。
(3) 過疎地域集落再編整備事業
本事業は、過疎地域の集落再編を図るための取組を支援するため、交付金を交付するものです。
具体的には、地域における定住を促進するための住宅団地の造成や集落に点在する空き家を有効活用した住宅
の整備等のハード事業を対象とするものです。
今回、
別紙3PDFのとおり、7件の交付決定を行いました。
(4) 過疎地域遊休施設再整備事業
本事業は、過疎地域に存する廃校舎等の遊休施設を有効活用し、地域振興や都市住民等等との地域間交流を図
る施設へ再整備する取組を支援するため、交付金を交付するものです。
具体的には、地域拠点施設やサテライトオフィス・キャンパス等の整備を対象とするものです。
今回、
別紙3PDFのとおり、5件の交付決定を行いました。