私の方から3点ほどご報告いたします。
【地方財政計画等】
まず1つ目、本日の閣議において、令和6年度地方財政計画のほか、地方税法、地方交付税法の改正法案を閣議決定いたしました。本日、国会に提出する予定としております。
これら法案について、年度内の成立を目指して、しっかりと取り組んでまいりたいと思います。
【
家計調査結果別ウィンドウで開きます】
2点目、本日、閣議において、家計調査の結果についてご報告いたしました。
二人以上の世帯の12月の消費支出は、1年前に比べ実質2.5%の減少となりました。家具・家事用品、食料など幅広い分野が減少しており、外食や保健医療サービスなどは増加しております。
また、令和5年平均の消費支出は、前年に比べて実質2.6%の減少と、令和2年以来3年ぶりの減少となりました。
【
消防団の更なる充実に向けた大臣書簡の発出等別ウィンドウで開きます】
3つ目は、消防団についてでありますが、消防団の更なる充実に向けて、本日、私から都道府県知事、市町村長の皆様宛てに書簡を発出することといたしました。
能登半島地震におきましても、地元消防団の皆様は、自ら被災されている方もいらっしゃる中で、発災直後から本当に懸命に大変ご活躍いただく状況で、活動を展開してくださいました。
消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律の制定から10年となります。消防団の皆様の思いに寄り添って、充実を図っていくことが大切であると思っております。
書簡では、消防団の日々の活動を称える初めての大臣表彰である、消防団地域貢献表彰の創設、地域住民との交流等の取り組みをまとめた事例集の作成など、消防庁の新たな対応をご紹介するとともに、各地域において消防団員がやりがいが持てる環境作りや、機能別団員制度の活用等による負担軽減など、消防団の更なる充実に向けた一層の取組をお願いいたしました。
全国の消防団員の貢献に報いるべく、国・地方で連携し、全力で取り組んでまいりたいと思います。
報告は以上です。