よろしくお願いいたします。
では、私からまず1点。
【
消費者物価指数別ウィンドウで開きます】
本日の閣議において、消費者物価指数について報告しました。
11月の総合は1年前に比べ3.8%の上昇、生鮮食品を除く総合は3.7%の上昇と、いずれも15か月連続の上昇となりました。
これは、引き続き、生鮮食品を除く食料や電気代・都市ガス代などのエネルギーが上昇したことによるものです。
なお、G7各国は概ね6%を超えて上昇しているところでございます。
物価は、原油価格の動向や円相場などの影響もありますが、私としては、これまでの経済対策の効果も現れているものと認識しております。
今後も食料やエネルギー価格の状況など、物価動向を注視してまいります。
【
携帯電話ショップがない市町村におけるマイナンバーカード申請サポート事業別ウィンドウで開きます】
もう1点。総務省では、令和4年7月から全国のNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話ショップ約8,000店舗において、マイナンバーカードの申請サポート事業を実施しているところでございますが、この取組に加えて、令和4年度末に向けてマイナンバーカードの申請機会をより多く確保するため、携帯電話ショップがない市町村において新たな申請サポート事業を実施いたします。
具体的には、日本郵便株式会社と委託契約を締結し、令和5年1月10日から全国723市町村に所在する約2,300局の郵便局において、マイナンバーカードの申請サポートを行います。
本事業では、郵便局を訪れた方に向けてマイナンバーカード申請の声かけを行い、手ぶらで来られた方にも申請のサポートを行いたいと思っております。
郵便局は、もともと地域に身近で、公共的な存在として、あまねく全国に設置されております。こうした郵便局のネットワークを活かして住民の利便性向上を図るとともに、更なるカードの普及につなげてまいります。
詳細は、自治行政局にお問い合わせください。
【今般の大雪に対する総務省の対応状況】
もう一点。今般の大雪でありますが、お亡くなりになられた方々に心からご冥福をお祈りし、また、転倒や除雪中の事故などによってお怪我をされた方々に心からお見舞いを申し上げたいと思います。
総務省におきましては、既に総務省に情報連絡室、消防庁に災害対策室を設置し、消防庁からは全都道府県・指定都市に対して、警戒情報を発出してきたところですが、昨日の関係閣僚会議における総理のご指示を受け、私からも指示をして、総務省として本部(局長級会議)を開催したところです。地方自治体とも連携して災害体制に万全を期してまいりたいと思います。
私からは以上です。