皆さん、おはようございます。
私から、4点報告があります。
【地方財政計画等の閣議決定等】
本日の閣議におきまして、平成31年度地方財政計画のほか、地方税法改正法案、特別法人事業税法案、森林環境税法案、地方交付税法改正法案、成田財特法改正法案の5法案を閣議決定したところでございます。本日、国会に提出する予定であります。 これら5法案は、いずれも地方団体の財源を確保するための「日切れ法案」もしくは「日切れ扱い」の法案であり、年度内の成立に向けて取り組んでまいりたいと思います。
【平成30年度補正予算(第2号)の地方公共団体における迅速かつ着実な執行】
平成30年度第2次補正予算の成立を受けまして、本日の閣議で、内閣総理大臣から、本補正予算を直ちに実施するよう指示がございました。 私からも、地方公共団体に対し、迅速かつ着実な執行についての要請を行うことを発言し、本日通知を発出いたしました。 更に、閣僚懇談会では、地方公共団体における公共事業の円滑な施工確保について発言し、関係大臣のご協力をお願いいたしました。 詳細については、担当課にお問い合わせ願いたいと思います。
【
平成30年版消防白書】
本日の閣議において「平成30年版消防白書」を配布しました。
今回の消防白書では、特集記事として、多発する災害への対応状況のほか、消防防災ヘリコプターの安全運航体制の強化や、消防団を中核とした地域防災力の充実強化などについて、掲載をしております。
詳細については、担当にお問い合わせいただきたいと思います。
【
家計調査結果】
本日の閣議において、家計調査結果について報告をいたしました。そのポイントを説明いたします。
全国二人以上世帯の12月の消費支出は、一年前に比べて、変動調整値で名目0.4%の増加、実質0.1%の増加となりました。
電気代などの「光熱・水道」などが実質減少となった一方、リフォーム関係を含む住居の「設備修繕・維持」や電気掃除機などの「家庭用耐久財」などが実質増加となりました。
一年前と比べた世帯の消費支出は、名目・実質ともに増加したものの、その水準は、おおむね横ばいであり、持ち直しの動きに足踏みが見られます。
なお、併せて公表した平成30年平均の消費支出は、一年前に比べて、変動調整値で名目0.8%の増加、実質0.4%の減少となりました。 詳細は、統計局にお問い合わせいただきたいと思います。
以上です。