お待たせいたしました。
私の方から、3件ご報告があります。
【東京都多摩市における火災】
昨日、東京都多摩市の工事中の建物におきまして火災が発生し、5名の方がお亡くなりになるとともに、約40名の方が負傷されました。
亡くなられた方々に対して心からお悔やみを申し上げるとともに、負傷された方々に対して心よりお見舞い申し上げます。
この火災を受け、本日、消防庁及び消防研究センターの職員8名を派遣し、東京消防庁、警察等の関係機関と合同で現場の調査を行うこととしており、原因の究明をしっかりと進めてまいります。
詳細については、消防庁予防課にお問い合わせください。
【ロシア訪問】
7月30日(月)から8月2日(木)までロシアを訪問いたします。
日露間では、「8項目の協力プラン」に基づき、経済協力を推進しています。
また、総務省とデジタル発展・通信・マスコミ省の間では、2016年12月にICT・郵便分野における協力覚書を締結しております。
「ロシアにおける日本年」「日本におけるロシア年」を契機として、これらの協力を着実に実施していくため、ノスコフ デジタル発展・通信・マスコミ大臣を訪問し、意見交換を行う予定です。
また、我が国企業が区分機等の機材・システム一式を納入した「ロシア郵便モスクワ国際交換局完工式典」に出席をし、郵便分野における日露間協力をロシア国内へアピールする予定です。
今回の訪問を通じて、日露両国の協力関係を更に発展させ、ICT・郵便分野における今後の具体的な取組を加速させるとともに、我が国企業の海外展開やビジネス連携を一層推進してまいります。
詳細は、国際経済課にお尋ねください。
【
「ブログレスレポート2018」の公表等】
総務省では、サイバーセキュリティ対策を強化するため、昨年公表した「IoTセキュリティ総合対策」に基づき、IoTのセキュリティ確保に向けて、必要な取組みを進めてきました。
IoTのセキュリティ対策に関しては、急速な技術革新や最新のサイバー攻撃の態様を踏まえ、随時見直しを行っていく必要があることから、「総合対策」の進捗状況と今後の取組をまとめた、「IoTセキュリティ総合対策プログレスレポート2018」を公表することとしました。
本日、新たな政府全体の「サイバーセキュリティ戦略」が閣議決定され、総務省の取組もその中核を担っています。
新たな「サイバーセキュリティ戦略」も踏まえつつ、引き続き、IoTセキュリティの確保のために必要な施策を積極的に推進してまいります。
詳細は、サイバーセキュリティ統括官室にお問い合わせください。
私の方からは、以上です。