お待たせしました。こんにちは、よろしくお願いします。
私の方から4点、報告させてください。
【労働力調査結果及び
家計調査結果】
まず、本日の閣議において私から、労働力調査結果及び家計調査結果について報告をしました。
その内容については、統計局から既に公表されている資料のとおりです。
詳細は、統計局に問い合わせをしてください。
【
マイナンバー制度の「情報連携」及び「マイナポータル」の本格運用等開始】
7月18日から試行運用を開始しているマイナンバーの「情報連携」及び「マイナポータル」については、11月13日(月)から本格運用を開始することになりました。本日付で地方公共団体など、関係機関に通知をいたします。
また、マイナポータルと「LINE」との連携を11月7日(火)から開始いたします。これにより、LINEの画面からもマイナポータルのサービス検索機能を利用することができるようになります。
【
電波有効利用成長戦略懇談会】
総務省は「電波有効利用成長戦略懇談会」を設け、11月10日(金)に第1回会合を開催します。
電波は、国民の日常生活や我が国の社会経済活動において重要な基盤となっています。有限希少な国民共有の資源である電波の更なる有効利用を図ることが重要です。
また、人口減少や高齢化等により、2040年の社会構造の変化を見据え、2030年代に向けての電波利用の将来像や、それらを実現するための方策を明らかにしていきたいと思います。
更に、公共用周波数を含む電波の有効利用を実現・推進する方策についても検討していきたいと考えています。
座長には、総務省の電波行政に関する検討会の座長を歴任され、電波政策に深いご知見をお持ちでいらっしゃいます獨協大学法学部 多賀谷一照教授にお務めいただくことになりました。
詳細については、担当課に尋ねてください。
【
福岡県那珂川町の市制施行】
平成29年8月10日付けで福岡県知事から協議のありました那珂川町を那珂川市とする件について、直近の国勢調査において人口5万人以上などの地方自治法の市制施行の要件を満たしていると認められましたので、本日、同意いたしましたことをお知らせいたします。
今後、福岡県議会の議決を経て、知事が決定することにより、来年10月1日の新市誕生を目指す予定となっております。
私の方からは、以上です。