「インターネットトラブル事例集」イメージ
「インターネットトラブル事例集」イメージ
総務省オリジナルキャラクター「ハートきゅん」
総務省オリジナルキャラクター「ハートきゅん」
4K8K衛星放送ってなあに? 〜楽しくクイズに答えよう!〜
4K8K衛星放送クイズに挑戦しよう!キャラクター「ヨンハチさん」が楽しく、4K8Kや衛星放送のことを教えてくれます。
対象
未就学児〜中学生
※(注記)クイズ参加対象は小学生〜中学生です。
※(注記)ブース内の見学・撮影等は未就学児も歓迎です。
※(注記)未就学児等は保護者同伴をお願いします。
申込み方法
事前申込不要
問合せ先
総務省情報流通行政局衛星・地域放送課
<eisei-housou_atmark_soumu.go.jp>
電話番号:03-5253-5799
つなげるエンジニア!通信ケーブル工作プログラム
通信ケーブル(LANケーブル)を作り、実際に通信できるかチャレンジしてみよう。参加してくれた子どもたちには、自作の通信ケーブルをプレゼント!
(
関連ポスターPDF)
対象
小学校高学年〜中学生(ニッパー等の工具を使用可能な方)
保護者同伴での参加であれば、小学校低学年・中学年も対象
申込み方法
当日申込制(整理券配布)
当日、地下2階講堂内にある本プログラムの受付で、希望する時刻(以下から選択)の整理券をお受け取りください(本プログラムは1回につき30分間、6名様までです。)。
10:00〜、10:30〜、11:00〜、11:30〜、12:00〜、12:30〜、13:00〜、13:30〜、14:00〜、14:30〜、15:00〜、15:30〜
問合せ先
総務省総合通信基盤局電気通信事業部電気通信技術システム課
<kikaku_tyousei_atmark_ml.soumu.go.jp>
電話番号:03-5253-5862
通信ケーブル・工具等のイメージ
通信ケーブル・工具等のイメージ
デンパってなあに?〜デンパの大切さを感じてみよう!
電子ブロックの組み立て、モールス信号体験、楽しく電波を学ぶeラーニング教材視聴を体験して、デンパのことを一緒に学ぼう!デンパくんも登場します!
対象
小学生
申込み方法
事前申込不要
問合せ先
総務省総合通信基盤局電波部電波環境課監視管理室
<monitoringoffice_ad_atmark_ml.soumu.go.jp>
電話番号:03-5253-5911
なるほど統計学園に体験入学しよう!
テレビや新聞のニュースなど、私たちの身近なところで役立てられている「統計」について、一緒に学んでみませんか?子供用学習サイト「宇宙統計ステーションNARUHODO」の体験スペースや、みなさんと一緒に統計を作るコーナーのほか、遊びながら統計を学べるゲーム・クイズなどを用意してお待ちしています。統計局イメージキャラクターの「センサスくん」と「みらいちゃん」にも会えるかも?
対象
未就学児〜中学生
申込み方法
事前申込不要
問合せ先
総務省統計局統計情報利用推進課
<y-senryaku_atmark_soumu.go.jp>
電話番号:03-5273-1023
統計局イメージキャラクター「センサスくん」と「みらいちゃん」
統計局イメージキャラクター
「センサスくん」と「みらいちゃん」
音で遊ぼう!〜 音の体験学習と工作 〜
●くろまるいろいろな高さの音を聞いてみよう!
高い音はどんな音?:10〜20kHz、モスキート音など
低い音はどんな音?:20〜40Hz、重低音、ゾウの会話(周波数を10倍したゾウの声)など
●くろまる音の大きさをはかってみよう!
ドライヤーや掃除機の音、楽器の音の大きさを騒音計で測り、数字で体感してみよう。
●くろまる音色の違いを体感しよう!
風鈴の音の聴き比べてみよう。聴こえた音の違いを体験してみよう。
●くろまる音に関する工作<ストロー笛の作成>
ストローで笛を作ってみよう!長さや太さを変えるとどうなるかな?
※(注記)作成したストロー笛は持ち帰りできます。
対象
未就学児〜中学生
申込み方法
事前申込不要
問合せ先
総務省公害等調整委員会事務局 広報担当
<kouchoi_atmark_soumu.go.jp>
電話番号:03-3581-9959
消防士の仕事を体験してみよう!
VR防災体験車による災害疑似体験、消防服を着てホースと筒先を使用した放水体験など、消防士の仕事がわかる体験や様々な出し物等を実施します。
対象
小学低・中学年(保護者も対象)
申込み方法
事前申込不要
問合せ先
総務省消防庁総務課
<fdma-soumuka-kouhou_atmark_soumu.go.jp>
電話番号:03-5253-7521