すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 広報・報道 > 行事案内 > 全国定住自立圏構想推進シンポジウムin長岡の開催

行事案内

平成28年1月28日(木)

担当部局
自治行政局

全国定住自立圏構想推進シンポジウムin長岡の開催

総務省では、中心市と近隣市町村が相互に役割分担し、連携・協力することにより、圏域全体として必要な生活機能を確保する「定住自立圏構想」を推進しています。今回は、定住自立圏における最新の動向を御紹介するとともに、先進事例や課題の共有を行うことにより、全国の取組へと展開していくことを目的として、新潟県長岡市において、全国定住自立圏構想推進シンポジウムin長岡を開催します。

1 日程及び会場

日程:平成28年1月28日(木)13:30〜17:05
場所:ホテルニューオータニ長岡 NCホール
(新潟県長岡市台町2丁目8番35号)

2 主催及び共催

主催:総務省
共催:新潟県、長岡市

3 内容

  1. 開会、主催者あいさつ
  2. 基調講演
    「定住自立圏形成によるマネジメント能力の強化」
    講演者:早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 氏
  3. 取組事例報告
    「ふるさとで暮らし続ける〜長岡地域定住自立圏の取り組み〜」
    報告者:長岡市長 森 民夫 氏
  4. 総務省報告
    「定住自立圏の全国の状況について」
    報告者:総務省地域力創造グループ地域自立応援課長 黒瀬 敏文
  5. パネルディスカッション
    「定住につながる地域の魅力づくり」
    パネリスト: 稲垣 文彦 公益社団法人中越防災安全推進機構
    震災アーカイブス・メモリアルセンター長
    佐藤 一絵 農林水産省経営局就農・女性課女性活躍推進室長
    澤田 雅浩 長岡造形大学准教授
    須永 珠代 株式会社トラストバンク代表取締役社長
    ??橋 菜里 NPO法人プロジェクト88理事長
    森 民夫 長岡市長
    コメンテーター: 稲継 裕昭 早稲田大学政治経済学術院教授
    コーディネーター:黒瀬 敏文 総務省地域力創造グループ地域自立応援課長

4 参加費、定員

参加費:無料
定員:300名(事前申込制)

5 参考

連絡先

地域力創造グループ地域自立応援課
担当:中村理事官、馬内主査、橋口
電話:03−5253−5391
FAX:03−5253−5537

ページトップへ戻る

サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /