| 総務省では、各府省、地方公共団体、民間企業等におけるデータ等の相互利活用を推進するため、「ビッグデータ等の利活用推進に関する産官学協議のための連携会議」を開催しています。 開催要領(令和6年2月19日改正)PDF また、同会議の提言等を受け、ビッグデータの利活用事例、活用に当たっての課題やその解決策等の情報を一元的に提供し、関係者を結びつけるプラットフォームとなることを目指して、ビッグデータ・ポータルを開設しています。 |
ビッグデータ・ポータルへのリンク |
| 国の機関の利活用事例 | 地方公共団体の利活用事例 | 民間企業の利活用事例 | 諸外国の利活用事例 | 会議の取りまとめ |
| データの種類 | 事例 | 報告者 | 報告日 |
|---|---|---|---|
| POSデータ | 消費動向指数(CTI)におけるビッグデータ活用PDF | 総務省 | 平成30年12月5日 |
| 商業動態統計調査におけるPOSデータ活用 PDF | 経済産業省 | 令和元年5月22日 | |
| ビッグデータを利用した新指標開発事業 PDF | |||
| インターネット 価格データ |
消費者物価指数(CPI)へのウェブスクレイピングの活用 PDF | 総務省 | 令和元年11月13日 |
| 人流データ | モバイルビッグデータを活用した「テレワーク・デイ」の効果検証PDF | 総務省 | 平成30年7月25日 |
| 人流データ | 人流データを用いたテレワーク実施率の検討 PDF | 厚生労働省 | 令和4年3月18日 |
| 人流データを活用した宿泊旅行統計調査延べ宿泊者数の推計PDF | 総務省 | 令和4年2月3日 | |
| 人流メッシュ統計データを使用した月次宿泊旅行統計調査の推計PDF 参考資料PDF | 総務省、横浜市立大学 | 令和4年10月28日 | |
| 人流データを活用した国内宿泊者数の試算PDF | 総務省 | 令和6年2月21日 | |
| PT調査におけるビッグデータの利活用 PDF | 国土交通省 | 平成30年12月5日 | |
| 人工衛星 データ |
農業統計における人工衛星データの利活用 PDF | 農林水産省 | 令和3年9月29日 |
| 地球観測データを用いたSDG15.4.2(山地植生被覆指数)の試算PDF 評価結果PDF | 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、横浜市立大学、総務省 | 令和3年3月10日 | |
| 地球観測データを用いたSDG11.3.1(人口増加率と土地利用率の比率)の試算・検証PDF | 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、横浜市立大学 | 令和4年3月18日 | |
| POSデータ、 家計簿アプリ データ |
コロナ禍での混乱から新たな日常への変化について PDF | 経済産業研究所(RIETI) | 令和4年6月2日 |
| データの種類 | 事例 | 報告者 | 報告日時 |
|---|---|---|---|
| 電力データ | グリッドデータバンク・ラボにおける電力データ活用の取り組み〜足立区様との検証活動〜 PDF | グリッドデータバンク・ラボ有限責任事業組合(現株式会社GDBL)、足立区 | 令和元年7月31日 |
| 人流データ | 神戸市におけるビッグデータ活用 PDF 都心・三宮の再整備 主要事業スケジュールPDF 産学連携したデータ活用の取組 PDF |
神戸市 | 令和2年2月26日 |
| 広島県府中市における府中駅周辺の活性化 PDF | 行政評価局 | 令和6年8月7日 | |
| 兵庫県姫路市の市街地における回遊行動促 PDF | |||
| 人流データ POSデータ |
産業データ共有・利活用プラットフォーム事業 令和4年度実証実験 | 栃木県 | 令和5年5月26日 |
| リアルタイム データ、 地図データ等 |
高松市のデータ利活用型スマートシティの取組 PDF | 高松市 | 令和4年10月28日 |
| データの種類 | 事例 | 報告者 | 報告日時 |
|---|---|---|---|
| 転職情報 | 労働市場のビッグデータ:経済統計としての活用可能性 PDF | 株式会社リクルートキャリア | 平成30年6月27日 |
| 労働市場のビッグデータ:経済統計としての活用可能性(2) PDF | 令和元年7月31日 | ||
| 労働市場のビッグデータ:経済統計としての活用可能性(3)(3) PDF | 令和2年12月23日 | ||
| 人流データ | 位置情報ビッグデータの活用について PDF | 株式会社Agoop | 平成30年7月25日 |
| 地図データ | 民間企業のエリアマーケティング活動におけるビッグデータ活用について PDF GISマーケティング活用事例PDF | ゼンリンジオインテリジェンス | 平成30年10月4日 |
| インターネット 検索データ |
データソリューションサービスのご紹介 PDF | ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社) | 令和2年2月26日 |
| 人流データ | 位置情報データによる経済活動のナウキャスティング PDF | 日本銀行 | 令和3年3月10日 |
| 損害保険 データ |
損害保険に関するビッグデータの活用 PDF | 三井住友海上火災保険株式会社 | 令和3年6月30日 |
| 決算データ | クラウド型会計ソフトから得られる決算データについて PDF | 株式会社TKC | 令和3年11月17日 |
| 自動車走行 データ |
自動車の走行データの活用について PDF | 住友電工システムソリューション株式会社 | 令和4年3月18日 |
| 家計簿アプリ データ |
家計簿アプリデータの活用及び金融データの連携について PDF | 株式会社マネーフォワード | 令和4年6月2日 |
| POSデータ、 購買データ |
消費動向を捉える民間データのご紹介 PDF | 株式会社インテージ/株式会社インテージリサーチ | 令和4年10月28日 |
| 人流データ | EBPMの推進に向けた人流データ活用 PDF | 株式会社unerry | 令和6年2月21日 |
| 人流データ、SNSデータ | 人流データとしてのSNS投稿データ分析と活用事例 PDF | 株式会社ナイトレイ | 令和6年8月7日 |
| データの種類 | 事例 | 報告者 | 報告日時 |
|---|---|---|---|
|
SNSデータ、
給与計算代行
データなど |
諸外国の取組事例 PDF | 統計委員会担当室 | 平成30年6月27日 |
| — | ビッグデータ等を活用した統計作成の推進に向けた調査研究(概要版 PDF、報告書本体 PDF) | 株式会社野村総合研究所 | 令和4年6月2日 |
| 回 | 開催日時 | 主な議題 | 会議資料 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 平成30年5月23日 | ・ビッグデータの統計的利活用に向けて | 配布資料 | 議事概要PDF |
| 2 | 平成30年6月27日 | ・諸外国の取組事例 ・労働分野におけるビッグデータの利活用事例 ・転職市場における民間ビッグデータの活用 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 3 | 平成30年7月25日 | ・位置情報ビッグデータの活用 | 配布資料 | 議事概要PDF |
| 4 | 平成30年10月4日 | ・民間企業のエリアマーケティング活動におけるビッグデータ活用 | 配布資料 | 議事概要PDF |
| 5 | 平成30年12月5日 | ・PT調査におけるビッグデータの利活用 ・CTIにおけるビッグデータ活用の検討状況 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 6 | 令和元年5月22日 | ・メッシュ型流動人口検証WGの結果報告 ・ビッグデータを活用した新指標開発事業 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 7 | 令和元年7月31日 | ・電力データ活用の取り組み ・労働ビッグデータの統計的利活用の可能性検討 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 8 | 令和元年11月13日 | ・消費者物価指数(CPI)へのウェブスクレイピングの活用 | 配布資料 | 議事概要PDF |
| 9 | 令和2年2月26日 | ・ヤフーが提供するデータソリューションサービス ・神戸市におけるビッグデータ活用の取組 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 10 | 令和2年9月30日 | ・地球観測データを活用したSDGs指標の算出 | 配布資料 | 議事概要PDF |
| 11 | 令和2年12月23日 | ・観測データ利活用検証WGの中間報告 ・労働ビッグデータの統計的利活用 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 12 | 令和3年3月10日 | ・日本銀行によるビッグデータの利活用紹介 ・観測データ利活用検証WGの最終報告 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 13 | 令和3年6月30日 | ・データマネジメントの重要性 ・損害保険に関するビッグデータの活用 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 14 | 令和3年9月29日 | ・オルタナティブデータ活用の黎明期を超えるために:AI経済センシングセンター構想 ・農業統計における人工衛星データの利活用 ・ビッグデータ等の利活用に係る今後の検討の方向性 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 15 | 令和3年11月17日 | ・クラウド型会計ソフトから得られる決算データ ・EBPM推進委員会データ利活用WG取りまとめ |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 16 | 令和4年2月3日 | ・人流データを活用した宿泊旅行統計調査延べ宿泊者数の推計 | 配布資料 | 議事概要PDF |
| 17 | 令和4年3月18日 | ・自動車の走行データの活用 ・人流データを用いたテレワーク実施率の検討 ・SDGs11.3.1(人口増加率と土地利用率の比率)の最終報告 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 18 | 令和4年6月2日 | ・家計簿アプリデータの活用及び金融データの連携 ・コロナ禍での混乱から新たな日常への変化:消費ビッグデータで記録する2年間 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 19 | 令和4年10月28日 | ・高松市におけるデータ利活用の取組 ・消費動向に関する民間データの活用方策 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 20 | 令和5年5月26日 | ・栃木県 産業データの共有と利活用 ・ビッグデータ×情報デザインによる社会課題解決 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 21 | 令和6年2月21日 | ・EBPMの推進に向けた人流データの活用 ・人流データを活用した国内宿泊者数の試算 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 22 | 令和6年8月7日 | ・人流データとしてのSNS投稿データ分析と活用事例 ・政策効果の把握・分析手法の実証的共同研究 |
配布資料 | 議事概要PDF |
| 23 | 令和7年3月25日 | ・法的観点から見たデータ契約 | 配布資料 | 議事概要PDF |
| 発行日 | タイトル | 資料 | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 令和2年12月23日 | 公的統計へのビッグデータの更なる活用に向けて-ビッグデータ連携会議におけるこれまでの事例整理 | 概要版PDF | 本文PDF |
| 2 | 令和4年6月2日 | ビッグデータの更なる活用の方向性〜政策の質の向上を目指して〜 | 概要版PDF | 本文PDF |
| 発行日 | タイトル | 資料 | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2021年6月 | SDG15.4.2(山地グリーンカバー指数)の検証 | 日本語版PDF | 英語版PDF |
| 2 | 2022年2月 | 人材紹介サービスのトランザクションデータを用いた労働統計の速報指標開発 | 日本語版PDF | |
| 3 | 2022年6月 | SDG11.3.1 (人口増加率と土地利用率の比) の検証 | 日本語版PDF | 英語版PDF |
| 発行日 | タイトル | |||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2018年6月 | 民間ビッグデータを統計として活用するためには、何が必要か:諸外国の取組事例の紹介と日本における課題の整理PDF | ||
| 2 | 労働市場の民間ビッグデータ:経済統計としての活用可能性PDF | |||
| 発行日 | タイトル | |
|---|---|---|
| 1 | 2021年6月30日 | データマネジメントの重要性PDF |
| 2 | 2021年9月29日 | オルタナティブデータ活用の黎明期を超えるために:AI経済センシングセンター構想PDF |
| 3 | 2025年3月25日 | 法的観点から見たデータ契約PDF |