すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 政策 > 情報通信(ICT政策) > 電気通信政策の推進 > 電気通信消費者情報コーナー > 電気通信消費者相談センターとは

電気通信消費者相談センターとは

電気通信消費者相談センターでは、利用者が電気通信サービス((注記))を利用している際のトラブル等について、電話による御相談を受け付けています。

また、各地域の総合通信局等でも、電気通信サービスに関する相談等の業務を行っております。
連絡先及び受付時間についてはこちらをご確認ください。

(留意事項)
  • 利用者の皆様と電気通信事業者との間の個別トラブルにつきましては、お話を伺った上で、当該電気通信事業者への連絡や論点の整理等のアドバイスは行いますが、あっせん、仲介、調停を行うことはできませんので、予めご了承下さい。
  • 電気通信消費者相談センターでは、電話によるご相談のみ対応しています。ご相談等ある場合には、電話によるご相談をお願いします。メールや文書での回答は行いませんので、予めご了解ください。
  • 担当職員に対する罵詈雑言等により相談対応の継続が困難と判断した場合や、主張の繰り返し等により電話が長時間に及ぶなど業務に支障が生じていると判断した場合には、その時点で相談対応を終了させて頂くことがあります。予めご了承ください。

(注記) 電気通信サービスとは、電話や電子メール等の媒体により、コミュニケーション手段として電話会社やプロバイダーが提供するサービスのことをいいます。
主な電気通信サービスとしては、「電話」「電子メール」などがあげられます。
なお、電話会社やプロバイダー等によっては、多様なサービスを提供しているものもありますが、それらサービスのすべてを電気通信サービスと言うわけではありませんのでご注意ください。

[画像:E-NAVIフレンズ]

リンちゃん アミちゃん ケイちゃん

(注記)上記電気通信消費者相談センターの他に、平成28年7月よりWebフォームによる情報提供受付を開始しました。
情報提供を希望される方はこちらのWebフォームにて必要情報をご記入ください。
(なお、提供頂いた情報に関する回答を含め、具体的な対応状況についてはお答えしかねますのであらかじめご了承ください。)

ページトップへ戻る

電気通信消費者情報コーナー
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /