すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 政策 > 情報通信(ICT政策) > ICT利活用の促進 > 情報バリアフリー環境の整備 > >ICTアクセシビリティの推進 > 情報アクセシビリティ自己評価様式の普及促進

情報アクセシビリティ自己評価様式の普及促進

情報アクセシビリティ自己評価様式は、各企業等が自らのICT機器・サービスについてアクセシビリティ確保の状況を自己評価していただく書式です。本様式の活用により、ICT機器・サービスの情報アクセシビリティ確保を促進することを目的としています。

情報アクセシビリティ好事例2024

情報アクセシビリティ好事例2023

情報アクセシビリティ自己評価様式

企業等の作成例((注記)50音順→アルファベット順で掲載)

  • (注記)上記作成例は、総務省調査研究において、各社ご協力のうえ作成いただいたものです。
    なお、作成後に有識者等からのご意見などを踏まえ「情報アクセシビリティ自己評価様式の作成ガイドブック」を改訂しておりますので、作成例と作成ガイドブックにおける用語が一致しない場合がございますのでご留意ください。
  • (注記)作成例に関する問合せは下記の問合せ窓口までご連絡ください。

企業向けセミナーの開催

(基礎編)令和5年11月8日(水)17:00〜18:00
(注記)本セミナーは終了しました。アーカイブ配信にてご覧ください。
 アーカイブ配信:以下のURLからパスコード(31997082)を入力し、閲覧ください。
(注記)閲覧にはZoomアカウント(無料)が必要です。
 閲覧ができない等がございましたら個別に対応いたしますので、本ページの下部「お問い合わせ」までご連絡ください。
https://cu-nri.zoom.us/rec/share/ueI4iAuTBizNe4uYiec45qd5vCjCov8ehohWNP6OQLDcolyfppPdTQ_mwOmFiuGl.7MuaYWPjM0zUjxiG?startTime=1699430234000


講演資料
講演1_【セミナー基礎編】情報アクセシビリティの基礎PDF
講演2 【セミナー基礎編】webアクセシビリティの基礎PDF
講演3_【セミナー基礎編】情報アクセシビリティ確保に向けた取組み(総務省)PDF
講演4_【セミナー基礎編】情報アクセシビリティに関する取り組みのご紹介(デジタル庁)PDF
講演4_【セミナー基礎編】情報アクセシビリティに関する取り組みのご紹介(デジタル庁)(テキスト版)PDF
講演5_【セミナー基礎編】情報アクセシビリティ自己評価様式の作成方法(基礎編)PDF

(実践編)令和5年11月21日(火)16:00〜18:00
(注記)本セミナーは終了しました。アーカイブ配信にてご覧ください。
 アーカイブ配信:以下のURLからパスコード(35683656)を入力し、閲覧ください。
(注記)閲覧にはZoomアカウント(無料)が必要です。
 閲覧ができない等がございましたら個別に対応いたしますので、本ページの下部「お問い合わせ」までご連絡ください。
https://cu-nri.zoom.us/rec/share/wW9iTncIvM5LFjM8jfPDLIxK9CQ8I3KJp2HW8CrCwYZbzn8mf8tYqrLsckJ0IGs.1I- SL6_VFS7uT-36?startTime=1700549465000

講演資料
講演0_【セミナー実践編】情報アクセシビリティ好事例2023_施策概要PDF
講演1_【セミナー実践編】JIS X 8341の読み方講習(共通編)_差替PDF
講演2_【セミナー実践編】JISX 8341-3の読み方講習(ウェブ編)PDF
講演3_1_【セミナー実践編】情報アクセシビリティ自己評価様式の作成(実践編)PDF
講演3_2_【セミナー実践編】情報アクセシビリティ自己評価様式の作成ガイドブックPDF
講演4_【セミナー実践編】情報アクセシビリティ自己評価様式の作成の工夫〜SureTalkを例に〜PDF

これまでの取組

情報アクセシビリティ自己評価様式の作成・活用方法についての問合せ窓口

株式会社野村総合研究所
メール: vpat-support (atmark) nri.co.jp (注記) (atmark)を@に置き換えてください。
  • (注記)ご質問・相談内容によっては、ご返信までに数日いただくこともございます。またご質問等の内容によってはお答えしかねる場合もあるため、あらかじめご了承ください。
  • (注記)情報アクセシビリティ自己評価様式において「書式2 技術基準」として用いている日本産業規格(JIS X 8341シリーズ)に関する質問等については、以下へ直接ご連絡をお願いします。
<調査研究の全般についての質問等>
総務省情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室
電話 : 03−5253−5685
メール: barrier-free(atmark)ml.soumu.go.jp (注記)(atmark)を@に置き換えてください。

ページトップへ戻る

情報バリアフリー環境の整備
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /