ポイント1 国(所得税)から地方(個人住民税)へ、3兆円規模の税源が移譲される。
[画像:ポイント2 個人住民税の税率構造が、一律10%(=10%比例税率)に変わる。]
2)によって地方税が減る影響は、高額所得者が多い団体に大きく作用し、1)によって地方税が増える影響は、全ての納税者に発生するため、全ての団体に作用することから、10%比例税率化には偏在是正効果がある。
また、所得にかかわらず、等しく10%の税を納めることで、地方税の応益原則が強化される。
○しろまる 「0〜200万円の所得」への課税は、適用人員が非常に多い。逆に、「700万円超の所得」への課税は、適用人員が少ない。(「3兆円移譲」が実現。)
(※(注記)注) これに対応して、所得税(国税)を増減させるため、各納税者にとっては、税負担中立。
[画像:ポイント3 個々の納税者の負担が増えないようにする。]