すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 政策 > 国の行政制度・運営 > 行政評価 > 政策評価ポータルサイト > 政策評価に関する講演会等 > 平成30年度政策評価に関する統一研修(中央研修)の概要(平成31年1月18日開催)

政策評価に関する統一研修(中央研修)の概要

くろまる日時 平成31年1月18日(金)10時10分〜15時50分
くろまる会場 ベルサール神田イベントホール
くろまる主催 総務省行政評価局

政策評価に関する統一研修(中央研修)は、政策評価に関する共通の理解と認識を有する職員の養成・啓発を目的として、主として本府省等の職員を対象に開催しています(今年度は、全体で230名の方が参加されました。)。

なお、講演資料の無断転載・無断使用は、講演資料内に特段の記載が無い限り、固く禁じます。


【プログラム】
10時20分〜11時50分 評価概論〜考え方を楽しむ〜
田中 弥生氏(独立行政法人大学改革支援・学位授与機構特任教授)
田中講師からは、
  • しろまる 企業、政府、民間非営利3つのセクターの評価の特徴
  • しろまる 非営利分野(政府、民間非営利)の評価においての判断の難しさや解釈の多義性
などについて講演が行われました。
講演資料PDF


(研修の様子)

[画像:研修の様子(田中講師)]


13時10分〜14時40分 EBPMの実践と課題―EBPMを政策評価の中で活かすために
山田 治徳氏(早稲田大学政治経済学術院教授)
山田講師からは、
  • しろまる エビデンスの妥当性とバイアス
  • しろまる EBPMを政策評価の中で実践する上での課題
などについて講演が行われました。
講演資料PDF


(研修の様子)

[画像:研修の様子(山田講師)]


14時50分〜15時50分 EBPMの考え方と実践へのヒント
橋本 英樹氏(東京大学大学院医学系研究科教授)
橋本講師からは、
  • しろまる EBPMの考え方
  • しろまる EBPMを実践していくに当たってのヒント
などについて講演が行われました。
講演資料PDF


(研修の様子)

[画像:研修の様子(橋本講師)]

(注記)所属・役職は平成31年3月時点のものです

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /