各ページの概要やお知らせ、お問合せ先等を掲載しています。
マイナンバー制度の概要についてご説明します。
マイナンバーを通知する通知カード・個人番号通知書についてご説明します。
交付手数料は無料。様々なメリットがあるマイナンバーカードについてご説明します。
マイナンバーカードの申請・交付の流れについてご説明します。
マイナンバーカードに搭載される電子証明書(公的個人認証サービス)についてご説明します。
様々な証明書の交付が受けられるコンビニ交付サービスについてご説明します。
マイナンバーカードの利活用をお考えの民間事業者の方へのご紹介です。
地方税分野におけるマイナンバーの利用についてご説明します。
やむを得ず住民票の住所地と異なる場所(居所)にお住まいの方は、こちらをご覧ください。
マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!
マイナンバー制度に関する資料を掲載しています。
関連機関へのリンクをまとめています。
有効期限を迎える方に対し、有効期限の2〜3ヶ月前を目途に有効期限通知書が送付されます。
有効期限通知書に同梱のパンフレットに更新手続きのご案内があります。
マイナンバーカード・電子証明書の更新にかかる手数料は、無料です。
申請書IDの右側に「交付申請用QRコード(URL)」があります。
QRコードを利用したスマホ申請を、ぜひご利用ください。
必要書類(有効期限通知書に記載)を持ち、市区町村窓口へお越しください。
マイナンバーカードの電子証明書の更新案内が届いた方に、代理で更新手続をすると言って、マイナンバーカードと暗証番号をだまし取ろうとする不審な電話に注意してください。
見知らぬ第三者にマイナンバーカード及び暗証番号を渡してはいけません。
国において、幅広い世代・対象に向けたマイナンバーカードの周知・広報を展開しておりますが、各都道府県及び各市区町村においても、以下のとおりマイナンバーカードの申請促進等に積極的に取り組んでいただいております。
・平日 9時30分から20時00分まで
・土日祝 9時30分から17時30分まで(年末年始を除く)
0120-0178-27(フリーダイヤル)
対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語
・24時間対応
対応言語:タイ語、ネパール語、インドネシア語、ベトナム語、タガログ語
・9時00分から18時00分まで