すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 佐賀行政監視行政相談センター > 行政相談の受付窓口

行政相談の受付窓口

行政相談の受付窓口

受付機関 受付場所 住所、電話番号、FAX番号
佐賀行政監視行政相談センター 1) 窓口(行政相談所) 〒840-0041 佐賀市城内2−10−20 佐賀合同庁舎3階
TEL 0952−22−2651(代表)
FAX 0952−22−2652
受付時間 平日午前9時〜午後4時45分
2) 行政苦情110番
(全国共通番号)
0 5 7 0 − 0 9 0 1 1 0 (おこまりなら まるまるくじょーひゃくとおばん)
受付時間 平日午前9時〜午後4時45分
(時間外は留守番電話での対応)

・令和7年8月1日から、佐賀県内から全国共通番号(0570−090110)におかけいただいたお電話と佐賀行政監視行政相談センターの行政相談直通電話番号(0952-25-1100)におかけいただいたお電話については、上部機関である九州管区行政評価局(所在地:福岡市)に自動で転送されます。
なお、これにより通話料が高くなることはありません。

(注)
  1. この電話番号は、お近くの管区行政評価局、行政評価事務所又は行政監視行政相談センターにつながります。
    県をまたいで同じ市外局番が設定されている地域においては、隣接県の管区行政評価局、行政評価事務所又は行政監視行政相談センターにつながることがあります。ご相談の内容によっては、お住まいの県の管区行政評価局、行政評価事務所又は行政監視行政相談センターにおかけ直しいただくことがあります。
  2. 一部のIP電話では、利用できない場合があります。その場合は、0952-25-1100におかけください。
  3. NTTコミュニケーションズが定める通話料がかかります。電話会社の通話料割引サービスや、携帯電話の料金定額プランの無料通話は適用されませんのでご注意ください。
  4. ご相談のお電話は、相談内容の正確な把握のため、録音させていただいております。
  5. 平日の受付時間外や土日、休日、年末年始(12月29日から1月3日)など閉庁日におけるご相談につきましては、留守番電話で対応させていただいております。
3) インターネット しろいしかく インターネットによる相談の受付は、こちらをクリックしてください。
行政相談委員 定例・巡回行政相談所 行政相談委員は、市役所・町役場、公民館などで定期的又は巡回して、皆さんからの相談に応じています。
各市町において行政相談委員による行政相談所等の開設状況は、以下の開設状況をクリックしてください。
【佐賀県内】定例行政相談所等開設状況PDF
相談開設日は、変更または中止とさせていただくことがございます。
詳しくは、当センター(電話:0952-22-2651)または市町の行政相談担当までお問い合わせください。

行政相談所の所在地

総務省佐賀行政監視行政相談センターの行政相談所
〒840-0041 佐賀市城内2−10−20 佐賀合同庁舎3階
電話: 0952−22−2651(代表)
FAX: 0952−22−2652
行政苦情110番
電話: 0570−090110(全国共通番号)

交通案内

バス

佐賀市営バス
「佐賀城跡」バス停から徒歩約1分
佐賀市営バス、昭和自動車株式会社、祐徳自動車株式会社
「県庁前」バス停から徒歩約10分

ページトップへ戻る

佐賀行政監視行政相談センター
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /