JavaScript対応ブラウザで表示してください。

平成17年版 情報通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


第2章 情報通信の現況

(2)衛星

平成16年度末現在で稼動中の通信衛星は43個

1 静止衛星

平成16年度末における国内サービスに使用中の主な静止衛星は、図表のとおりとなっている。
静止衛星の主な利用分野は、通信衛星では、JCSAT、スーパーバード及びPASが企業内通信用、CSデジタル放送用及び衛星インターネット用、N-STARが離島通信用、災害時等の迂回用及び移動通信サービス用として使用されている。平成14年7月には予備衛星としてN-STARc号が打ち上げられた。これにより、衛星移動通信サービスの一層の信頼性向上を図ることが可能となった。
また、静止衛星は全世界を対象とした移動通信システム等の国際サービスにも使用されており、主な衛星通信システムとしてインマルサット、インテルサット、SESグルーバルがある。

2 周回衛星

周回衛星は、平成11年3月からオーブコムジャパンが双方向データ通信及び測位サービスを行っている。また、米オーブコム社は、平成16年度末現在、30機体制でサービスを行っている。

図表 国内サービスに使用中の主な静止衛星の概要(平成16年度末)

図表 国内サービスに使用中の主な静止衛星の概要(平成16年度末)
Excel形式のファイルはこちら


第2節 電気通信事業

テキスト形式のファイルはこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /