[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

掲載日:2025年10月1日

ここから本文です。

河川課

主な業務内容

調整班
庶務,予算・決算
物品の出納及び財産
河川・海岸・ダム事業の経理
・水政班
河川法・海岸法・公有水面埋立法・砂利採取法等の許認可の事務的な審査,河川・海岸愛護活動への支援,水防法の施行,水防活動の伝達
・企画調査班
災害時体制等の総括窓口
河川整備基本方針・河川整備計画,河川に関するNPO活動への支援,河川情報,水害ソフト対策,各種計画調整
河川法に係る許認可の技術審査,河川災害復旧における河川計画
・河川整備班
河川事業,河川の維持管理
河川の災害復旧,
・海岸整備班
海岸事業,海岸の維持管理
海岸の災害復旧
海岸保全に関する計画づくり
・ダム整備班
河川総合開発事業におけるダム建設,ダム管理,洪水時・災害時の情報連絡,水防法に係る水源地整備計画
河川流域情報システム

基本情報

所在地 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
電話番号 022-211-3171調整班
022-211-3172水政班
022-211-3173企画調査班
022-211-3174河川整備班
022-211-3177海岸整備班
022-211-3182ダム整備班
ファックス番号 022-211-3197

土木部河川課

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

[画像:宮城県土木部河川課](外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

みやぎの運河ポータルサイトバナー

damutu-rizumu

新着情報

令和4年7月豪雨関連情報

令和元年台風19号関連情報

東日本大震災関連情報

宮城県水門・陸閘自動閉鎖システム関連情報

関東・東北豪雨関連情報

防災情報

河川関係

海岸関係

ダム関係

みやぎの運河群について(北上運河、東名運河、御舟入堀、新堀、木曳堀)

インフォメーション

防災調整池設置指導要綱

流域治水

流域治水に関する取組(令和6年6月10日)

特定都市河川

関連リンク

河川課フェイスブックへのリンク(外部サイトへリンク)

宮城県土木部総合情報システム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

雨量,河川水位・カメラ画像,ダム状況及び洪水予報発令状況等が確認できます。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

同じカテゴリから探す

土木部

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は

ページの先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /