[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップページ > 組織から探す > 土木部 > 流域治水の推進について

掲載日:2025年3月10日

ここから本文です。

流域治水の推進について

荒川地区流域治水協議会

近年の水災害による甚大な被害を受け、施設能力を超過する洪水が発生するものへと意識を改革し、氾濫に備える、「水防災意識社会」の再構築を進めてきました。今後、この取組をさらに一歩進め、気候変動の影響や社会状況の変化などを踏まえ、あらゆる関係者が協働して流域治水全体で対応する「流域治水」への転換が求められています。

本協議会は、令和元年東日本台風をはじめとした近年の激甚な水害や、気候変動による水害の激甚化・頻発化に備え、宮城県が管理する一級河川荒川流域及び一級河川新川流域(以下、「荒川地区」という。)において、あらゆる関係者が協働して流域全体で水害を軽減させる治水対策、「流域治水」を計画的に推進するための協議・情報共有を行うことを目的に、「荒川地区流域治水協議会」を令和4年5月20日に設置しました。

「荒川地区流域治水プロジェクト」を策定しました。

令和元年東日本台風をはじめとした近年の激甚な水害や、気候変動による水害の激甚化・頻発化に備え、荒川地区において、あらゆる関係者が協働して流域全体で水害を軽減させる治水対策、「流域治水」を計画的に推進するため、令和5年3月22日に「荒川地区流域治水プロジェクト」を策定しました。

荒川地区流域治水プロジェクトの位置図やロードマップは対策の実施状況のフォローアップ等を踏まえて更新しております。最新の内容は以下のPDFのとおりです。

荒川地区流域治水プロジェクト(令和7年2月更新)(PDF:4,637KB)

令和6年度 荒川地区流域治水協議会を開催しました

日時

令和7年2月7日(金曜日) 午前10時00分から

場所

宮城県大河原合同庁舎 201会議室

配付資料

協議会の様子

[写真]

令和5年度 荒川地区流域治水協議会を開催しました

日時

令和6年2月9日(金曜日) 午前10時00分から

場所

宮城県大河原合同庁舎 201会議室

配付資料

協議会の様子

[画像:協議会の様子]

令和4年4回荒川地区流域治水協議会を開催しました

日時

令和5年3月22日(水曜日)

場所

書面開催

配付資料

令和4年3回荒川地区流域治水協議会を開催しました

日時

令和5年2月9日(木曜日) 午前10時00分から

場所

宮城県大河原合同庁舎 201会議室

配付資料

協議会の様子

協議会の様子

令和4年度第2回荒川地区流域治水協議会を開催しました

日時

令和4年8月25日(木曜日)9時30分から

場所

宮城県大河原合同庁舎 201会議室

配付資料

協議会の様子

[画像:zenkei1]

令和4年度第1回荒川地区流域治水協議会を開催しました

日時

令和4年5月20日(金曜日)14時から

場所

宮城県大河原合同庁舎 201会議室

配付資料

協議会の様子

[写真]

お問い合わせ先

大河原土木事務所河川砂防第二班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-3916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

同じカテゴリから探す

土木部

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は

ページの先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /