[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップページ > 震災復興・伝承 > 震災・復興 > 震災・復興 > 五間堀川河川災害復旧工事における松並木保全の取組みについて

掲載日:2015年8月27日

ここから本文です。

五間堀川河川災害復旧工事における松並木保全の取組みについて

五間堀川河川災害復旧工事における松並木の保全についての取組をご紹介します。

古くから地域の方々から親しまれてきた五間堀川の美しい松並木は、東日本大震災の津波により甚大な被害を受けました。
宮城県では災害復旧工事を進めていく中で、津波対策のための「粘り強い構造」を残しつつ、より被災前の景観に近い形を
残すことを考え、歴史ある運河にふさわしい景観の保全の取組を行っております。

[画像:五間堀川河川災害復旧工事における松並木の保全についての取組図1]

[画像:五間堀川河川災害復旧工事における松並木の保全についての取組図2]

お問い合わせ先

河川課河川整備班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3174

ファックス番号:022-211-3197

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

同じカテゴリから探す

震災・復興

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は

ページの先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /