[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップページ > しごと・産業 > 土木・建築・不動産業 > 建設業 > 「令和6年度みやぎ建設ふれあいまつり」を開催しました!

掲載日:2024年11月27日

ここから本文です。

「令和6年度みやぎ建設ふれあいまつり」を開催しました!

県では、建設産業関係団体と連携し、建設産業を身近に感じていただくためのイベント「令和6年度みやぎ建設ふれあいまつり」を開催しました。当日は天候にも恵まれ、親子連れをはじめとして約5,000人が来場しました。

会場では、重機展示や高所作業車の乗車体験に長い列ができたほか、各種体験ブースも人気で子供達の元気な声が響いていました。展示パネルを熱心に見入る方も多く、建設業の取り組み・魅力を広く発信できました。

[画像:重機展示] [画像:高所作業車]
重機展示 高所作業車への乗車体験
[画像:塗壁体験] [画像:ラジコン重機操作体験]
塗壁体験 ラジコン重機操作体験
[画像:会場の様子] [画像:会場の様子2]
会場の様子 会場の様子


1 開催目的

産学官連携により建設業界の魅力を広く発信し、将来のみやぎの建設産業を担う人材の確保・育成を図るもの。

2 開催日時・場所

令和6年11月3日(日曜日・文化の日)午前10時から午後3時30分まで

宮城県庁(行政庁舎)前駐車場

3 主催

令和6年度みやぎ建設ふれあいまつり実行委員会(宮城県、(一社)宮城県建設業協会、(一社)宮城県建設専門工事業団体連合会、(一社)みやぎ中小建設業協会、(一財)みやぎ建設総合センター)

(共催)国土交通省東北地方整備局、仙台市、東日本高速道路株式会社東北支社

4 主な出展内容

[画像:チラシ表][画像:チラシ裏]

  • 高所作業車の試乗体験、建設重機の展示
  • ドローン、ラジコン重機の操作体験
  • 塗壁体験、コンクリート点検体験
  • クイズやワークショップ
  • 各種事業・プロジェクトなどのパネル展示等

お問い合わせ先

事業管理課建設業振興・指導班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3116

ファックス番号:022-211-3292

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

同じカテゴリから探す

建設業

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は

ページの先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /