このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 連絡先一覧 > 健康福祉部長寿社会課 > 新型コロナウイルス感染予防から起こる生活不活発を防止するために

印刷

更新日:2020年6月10日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染予防から起こる生活不活発を防止するために

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため居宅で過ごす時間が長くなると、体を動かす機会が少なくなります。

このような動かない(生活が不活発な)状態が続くことによりフレイル(虚弱)が進むと、心身の機能が低下することが危惧されます。

生活不活発を予防し健康を維持するための情報を、下記にまとめましたのでご活用下さい。


関連リンク

  • リーフレット「生活不活発病に要注意!家の中でも身体を動かそう」(石川県理学療法士会)

(注記)石川県理学療法士会ホームページ(外部リンク)「石川県理学療法士会 新型コロナウイルス対策パンフレットはこちら」よりご覧ください

  • 啓発資料(厚生労働省)

生活機能低下を防ごう!みんなで「生活不活発病」の予防を!(PDF:2,522KB)

お問い合わせ

所属課:健康福祉部長寿社会課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1498

ファクス番号:076-225-1418

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /