[フレーム]
ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホットライン教育ひろしま > 教育委員会会議の開催について

本文

教育委員会会議の開催について

教育委員会会議は、教育についての重要な事項や基本方針を教育長及び教育委員の合議によって審議、決定する会議です。
会議は、教育長が招集し、教育長及び委員の過半数の出席により開催され、出席者の過半数で議決されます。
会議は原則毎月1回開催されるほか、必要に応じて臨時会を開催しています。
なお、教育委員会会議は、傍聴することができます。

しかく 開催日

10月定例会の開催について

しろまる定例会:原則毎月第2金曜日の13時から
しろまる臨時会:教育長が必要と認めた場合や3分の1以上の教育委員から会議の招集を請求された場合に開催(県庁前掲示板に掲示)

しかく 開催場所

広島県教育委員会 教育委員会室
(広島市中区基町9-42 県庁東館4階)

しかく 会議録・資料

これまでに開催した会議の会議録及び資料はこちらを御覧ください

しかく 傍聴

傍聴を希望される方につきましては、感染防止対策のため、手指消毒、咳エチケットをお守りいただき、発熱があるなど体調が優れない場合は、傍聴を御遠慮くださいますようお願いいたします。

傍聴人数

定員10名(申請順)

申込方法

(1)定例会については直前の定例会開催日の翌日から、臨時会については臨時会開催の掲示があった日から会議開催日の前日までに別記様式による傍聴申請書 (Wordファイル)を提出して傍聴券の交付を受けてください。

(2)(1)による人数が定員の10名に達しない場合は、当日会議が開催されるまでに傍聴申請書 (Wordファイル)を提出して傍聴券の交付を受けてください。

傍聴規則等(詳しくは、こちらをご覧ください。) (PDFファイル)

(1) 次のいずれかに該当する場合は、傍聴席に入ることができません。

  • 酒気を帯びていると認められる場合
  • 会議の妨害となると認められる器物等を携帯している場合 など

(2) 傍聴人は、次に掲げる行為をしてはいけません。

  • みだりに席を離れること
  • 私語、談話又は拍手等をすること
  • 議事に批判を加え、又は賛否を表明すること など

その他

議案によっては、プライバシー保護等のため、会議が非公開となる場合があります。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか?
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /