本文へスキップ
独立行政法人 酒類総合研究所ワイン醸造技術まとめサイト

ワイン造り全般

<免責>

本サイトで提供している情報は、ご利用される方のご判断・責任においてご使用ください。酒類総合研究所では、できるだけ正確な情報の提供を心掛けておりますが、本サイトで提供した内容に関連して、ご利用される方が不利益等を被る事態が生じたとしても、酒類総合研究所は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

酒税法上の不明点がございましたら、所轄の税務署酒類指導官又は国税局鑑定官室宛お問合せください。

<外部WEBサイトへのリンクについて>

各リンク先の内、日本醸造協会誌及び日本醸造学会誌(醸協)は科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)、日本ブドウ・ワイン学会誌(J. ASEV. Jpn.)は日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)、AgriKnowledgeは農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携センターのWEBサイトです。

ワインの科学全般

図書紹介

ワイン製造の基本 小規模ワイナリーのための製造技術

ヤイル・マーガリット(著)、独立行政法人酒類総合研究所(監訳) - 2021年3月28日

ワイン製造者向けのテキストとして世界中で高く評価されている Concepts in Wine Technology の日本語版。収穫から瓶詰まで。

正誤表

ワイン醸造技術

(公財)日本醸造協会 - 2022年1月30日

ワイナリーの設立、ブドウ栽培、ワイン醸造から、官能評価、記帳、及び関連法規まで、日本でのワイン造りに必要な幅広い内容をカバー。

新ワイン学

戸塚昭、東條一元 監修:ガイアブックス - 2018年11月9日

ISBN-13: 978-4866540078

ワインの科学、ワイン原料用ブドウの栽培、ワインの醸造工程、ワインの貯酒・熟成・製品化、ワインのきき酒の5つの章から成る。

新しいワインの科学

ジェイミー・グッド(著)、梶山あゆみ(翻訳):河出書房新社 2014年11月30日

ISBN-13: 978-4309253145

トピック的な話題と専門書で書ききれない話題が豊富。醸造の舞台裏まで十分に考察。現代的なテーマを科学のレンズで分かりやすく検証。

ワインの科学 - 「私のワイン」のさがし方

清水健一:(ブルーバックス)新書 - 1999年1月20日

ISBN-13: 978-4062572408

ワインについての総合的理化学書。

科学者が書いた ワインの秘密

清水健一:PHP文庫 ‐ 2016年11月4日

ISBN-13: 978-4569766355

ワインの素朴な疑問から健康効果の真偽まで、ワインの謎に迫る。

関係団体

国税庁「果実酒等の製法品質表示基準について」
日本ブドウ・ワイン学会
山梨大学ワイン科学研究センター
公益財団法人 日本醸造協会
一般社団法人 葡萄酒技術研究会
山梨大学ワイン科学情報共有事務局

セミナーなどの情報を集めたサイト。

日本ワイナリー協会
山梨県ワイン酒造組合
山梨県産業技術センター
日本ワインの基礎知識

日本ワイナリー協会ホームページの解説文。

日本ワインの製造について

Jワイン(国分グループ)のホームページの解説文。

ボルドー第2大学 醸造学部

University of Bordeaux Faculty of Oenology

ボルドー大学ワイン醸造学部を紹介するサイト。

国際ブドウ・ワイン機構(OIV)

International Organization of Vine and Wine (OIV)

ブドウとワインに関する政府間機関、OIVのサイト。各種統計やデータベース、標準的分析方法、各種規約・基準等とともに、技術的な報告書も掲載されている。

フランス国立農学研究所 (INRA)

French National Institute for Agricultural Research

INRAの研究トピックスが検索できるポータルサイト。ワインに関する研究も多数行われている。

ワインが研究を渇望するとき

When wine has a thirst for research

上記INRAのサイトに掲載されているINRAで行われたワインに関する研究の概要を紹介するページ。気候変動の影響から、新しい醸造機械の開発、ブドウとワインの成分、テロワールとティピシテ(典型性)の関係など、多面的な研究が紹介されている。

カリフォルニア大学デービス校 (UC Davis) ブドウ栽培・ワイン醸造学科

University of California Department of Viticulture & Enology

UC Davis、ブドウ栽培・ワイン醸造学科のWEBサイト。INDUSTRY INFOのタブのENOLOGYから、アルコール発酵、マロラクティック発酵、発酵トラブルの原因分析などの詳細な情報が得られる。大学らしい、基礎をしっかり踏まえた内容の記事が多い。

年次報告 オーストラリア・ワイン研究所

Annual Reports The Australian Wine Research Institute

世界の技術情報、オーストラリア国内の状況、研究所独自の研究内容の報告が含まれ毎年開示される。1999年以降の報告書を見ることができる。

ファクトシート オーストラリア・ワイン研究所

Fact sheets The Australian Wine Research Institute

ワイン醸造、ブドウ栽培、環境と持続可能性の3分野について、様々な項目の技術的原理や疑問に質問形式で詳細に、かつ分かりやすく回答している。

ワインランド

WineLand Technical

南アフリカ共和国でブドウ栽培、ワイン醸造からワインビジネスまでを扱うジャーナルを発行するワインランド社のサイト。ステレンボッシュ大学とオーストラリアワイン研究所との深い繋がりの中で、世界の技術情報や様々なトピックスをわかりやすく解説している。

ステレンボッシュ大学 ブドウ栽培ワイン醸造学科

Stellenbosch University Department of Viticulture and Oenology

南アフリカ共和国のステレンボッシュ大学、ブドウ栽培ワイン醸造学科のサイト。

ガイゼンハイム大学醸造学科

Hochschule Geisenheim University Department of Enology

ドイツのガイゼンハイム大学醸造学科のサイト。他にブドウ栽培学科やブドウ育種学科もある。

米国ワシントン州立大学・エクステンション

Washington State University, Extension

ワシントン州立大学のエクステンション(公開講座、社会人教育)のサイト。ブドウ栽培、ワイン醸造、ビジネス・マーケティングの各分野で同大学や他機関が公表しているサイトを集めた「まとめサイト」。一部リンク切れもあるが、ワイン関係者に役立つ情報が集められている。

米国ヴァージニア工科大学食品工学部エクステンション ワイン醸造及び発酵科学

Verginia Tech., Department of Food Science and Technology, Extention, Enology and Fermentatiion Science

退職されたBruce Zoecklein教授のEnology Note や、樽、微生物、赤ワイン醸造、マイクロオキシジェネーションなどのトピックスを分かりやすく紹介するWinemaking Topicsなどにアクセスできる。

Winemakers Research Exchange

ヴァージニアワインボード (Virginia Wine Board) 等の支援を受け、ブドウ栽培・ワイン醸造に関する様々な現場的試験を行ったり、その結果を共有したりする団体、Winemakers Research Exchange のサイト。実務的な解説記事も掲載されている。

ページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /