RFC違反メールアドレスに関する注意事項

ページID:110010090-657-426-629

更新日:2025年4月1日

RFC違反メールアドレスとは

RFC違反メールアドレスとは、国際基準であるRFC(Request for Comments)で定められている仕様に準拠しないメールアドレスのことです。
RFC違反メールアドレスは、携帯電話同士(キャリアメール間)では送受信できても、プロバイダやレンタルサーバからは送信できません(送信するとエラーや送信失敗になります)。そのため、ワンタイムパスワードメールなどが届かない可能性があります。

RFC違反メールアドレスの例

違反ケース

メールアドレス

メールアドレスの先頭にドット「.」がある

.abc@くろまるくろまるくろまる.com

@マークの直前にドット「.」がある

abc.@くろまるくろまるくろまる.com

@マークより前で、ドット「.」が連続している

ab..c@くろまるくろまるくろまる.com

半角英数字と一部の記号(注記)以外の文字列を含んでいる

ab[c@くろまるくろまるくろまる.com
ab@c@くろまるくろまるくろまる.com

(注記)一部の記号(.!#$%&’*+-/=?^_{|}~)

RFC違反メールアドレスの利用で発生する事象

「ねんきんネット」からのメールが届かないことがあります。

RFC違反メールアドレスをねんきんネットに登録している場合

RFC違反メールアドレスをねんきんネットに登録している場合、ログイン後に「メールアドレスを確認いただく必要があります」と表示されます。

「メールアドレスを変更する」ボタンを押下していただくと、メールアドレスの登録画面に遷移するので、RFC違反とならないメールアドレスを登録してください。