京都外国語大学・京都外国語短期大学では、さまざまな教育改革の取組を行っています。その中でも次の取組については、文部科学省「国公私立大学を通じた大学教育改革の支援」事業において、特色ある優れた取組として選定されました。
この事業は、各大学などにおける大学改革の取組が一層推進されるよう、国公私立大学を通じた競争的環境の下で、特色・個性ある優れた取組を文部科学省が選定・支援しているものです。(詳細は文部科学省ホームページ参照)
| 選定取組 | 事業名 | 応募テーマ | 選定年度 | 大学/ 短期大学 |
|---|---|---|---|---|
| アクティブラーニング・学修成果の可視化の複合型 | 大学教育再生加速プログラム ※(注記)事業継続 |
テーマI・テーマII複合型 | 平成26年度 ※(注記)補助期間終了 |
大学 |
| 滋京奈地区を中心とした地域社会の発展を担う人材育成 | 産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業 ※(注記)事業継続 |
平成24年度 ※(注記)補助期間終了 |
大学 | |
| 西日本から世界に翔たく異文化交流型リーダーシップ・プログラム | 大学間連携共同教育推進事業 ※(注記)事業継続 |
【連携の種類】 地域連携 |
平成24年度 ※(注記)補助期間終了 |
大学 および 短期大学 |
| 異文化間就業力の育成 | 大学生の就業力育成支援事業 ※(注記)事業終了 |
平成22年度 ※(注記)補助期間終了 |
大学 | |
| ホームステイ型首都圏就職活動支援オペレーションシステムの構築 | 大学教育・学生支援推進事業 ※(注記)事業継続 |
【テーマB】学生支援推進プログラム(就職支援の強化など総合的な学生支援) | 平成21年度 ※(注記)補助期間終了 |
大学 |
| 多文化共生時代の協働による日本語教員養成 | 質の高い大学教育推進プログラム(教育GP) ※(注記)事業終了 |
教育方法の工夫改善を主とする取組 | 平成20年度 ※(注記)補助期間終了 |
大学 |
| 即戦力となる人材育成のための学生支援 —観光ビジネスにおける「学び」と「実践」のコラボレーション— | 新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム(学生支援GP) ※(注記)事業継続 |
平成19年度 ※(注記)補助期間終了 |
短期大学 | |
| ティームティーチングによる二言語同時学習 —外国語教育の新たなる教授形態— | 特色ある大学教育支援プログラム(特色GP) ※(注記)事業継続 |
教育方法の工夫改善を主とする取組 | 平成18年度 ※(注記)補助期間終了 |
大学 |
| 入学者の質的変化に対応する学習支援 —学びの環境づくり— | 特色ある大学教育支援プログラム(特色GP) ※(注記)事業終了 |
主として学生の学習及び課外活動への支援の工夫改善に関するテーマ | 平成16年度 ※(注記)補助期間終了 |
短期大学 |
| 官学連携による観光振興 —多言語で京都を発信する— | 現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP) ※(注記)事業継続 |
地域活性化への貢献 | 平成16年度 ※(注記)補助期間終了 |
大学 |
Page top