日本労働研究雑誌 2018年11月号(No.700)
提言
内田 貴(東京大学名誉教授)
ディアローグ:労働判例この1年の争点(PDF:2.41MB)
野田 進(九州大学名誉教授)
奥田 香子(近畿大学法科大学院教授)
解題
編集委員会
論文
「雇用」「請負」「委任」の境界と雇用契約規定の有用性(PDF:797KB)
芦野 訓和(東洋大学教授)
民法改正は労働契約論見直しの好機となりうるのか(PDF:759KB)
高橋 賢司(立正大学准教授)
労働法における労働者の自由意思と強行規定─民法改正を踏まえて(PDF:733KB)
皆川 宏之(千葉大学教授)
契約締結の自由と採用の自由─締約強制を中心に(PDF:800KB)
大木 正俊(早稲田大学准教授)
書評
三具淳子 著『妻の就労で夫婦関係はいかに変化するのか』(PDF:1.64MB)
中川 まり(東京女子大学特任准教授)
論文Today
大学専攻間賃金格差は景気変動の影響を受けるか?─労働市場参入時の景気状況と労働市場成果の視点から(PDF:568KB)
前田 一樹(神戸大学大学院博士課程)
フィールド・アイ
平等主義社会に暮らす(ノルウェーから1)(PDF:576KB)
小野坂 優子(スタヴァンゲル大学教授)