日本労働研究雑誌 2016年7月号(No.672)
提言
古郡 鞆子(中央大学名誉教授)
解題
編集委員会
論文
性別・年齢等の属性と日本の非典型労働政策(PDF:790KB)
濱口 桂一郎(JILPT主席統括研究員)
非典型雇用者の階層構成と社会移動の趨勢(PDF:869KB)
三輪 哲(東京大学社会科学研究所准教授)
国際比較でみる日本の非典型雇用─雇用流動化のなかの非柔軟な構造(PDF:698KB)
岩上 真珠(聖心女子大学人間関係学科教授)
蔡 芢 錫(専修大学経営学部教授)
かむろ あや美(跡見学園女子大学マネジメント学部准教授)
労働政策の展望
わが国の老後所得保障政策の問題点─大学教授の退職給付の国際比較を中心として
神代 和欣(横浜国立大学名誉教授)
書評
アンソニー・B・アトキンソン 著、山形浩生・森本正史 訳 『21世紀の不平等』(PDF:1.1MB)
田中 聡一郎(関東学院大学経済学部講師)
三輪卓己 著 『知識労働者の人的資源管理─企業への定着・相互作用・キャリア発達』(PDF:1.1MB)
松山 一紀(近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科教授)
南修平 著 『アメリカを創る男たち─ニューヨーク建設労働者の生活世界と「愛国主義」』(PDF:1.1MB)
熊沢 誠(甲南大学名誉教授)
論文Today
クラウドワーク:新たな労働形態─使用者は逃亡中?(PDF:583KB)
石﨑 由希子(横浜国立大学国際社会科学研究院准教授)
フィールド・アイ
奥平 寛子(岡山大学大学院社会文化科学研究科准教授)