日本労働研究雑誌 2011年8月号(No.613)
提言
野田 進(九州大学大学院法学研究院教授)
解題
編集委員会
論文
石田 潤一郎(大阪大学社会経済研究所教授)
久本 憲夫(京都大学大学院経済学研究科教授)
紹介
個別労働紛争解決促進制度に見る労使紛争の一断面─都道府県労働局におけるあっせん事案を中心に(PDF:305KB)
細川 良(拓殖大学非常勤講師)
個別労働紛争と人事管理・労働組合─都道府県労働局のあっせん事案に基づく分析(PDF:380KB)
鈴木 誠(JILPTアシスタント・フェロー)
論文
わが国の個別労働紛争調整システムの課題─イギリスとの比較を中心に(PDF:444KB)
野瀬 正治(関西学院大学社会学部・大学院社会学研究科教授)
書評
前田 信彦 著 『仕事と生活─労働社会の変容』(PDF:351KB)
多賀 太(関西大学文学部教授)
菅山 真次 著 『「就社」社会の誕生─ホワイトカラーからブルーカラーへ』(PDF:351KB)
大湾 秀雄(東京大学社会科学研究所教授)
論文Today
「イギリス労働法における連関(Nexus)概念の展開」(PDF:187KB)
新屋敷 恵美子(山口大学経済学部経済法学科専任講師)
フィールド・アイ
櫻庭 涼子(神戸大学大学院法学研究科准教授)