日本労働研究雑誌 2001年12月号(No.497)
提言
労働政策評価、待ったなし
樋口美雄(慶應義塾大学商学部教授)
特集解題
労働政策を評価するために─特集のねらいと解説
編集委員会
論文
政策評価制度の構築とその課題
田辺国昭(東京大学教授)
労働政策の評価─「構造推定アプローチ」と「実験的アプローチ」
今井晋(ペンシルベニア州立大学助教授)
有村俊秀(上智大学専任講師)
片山東(ペンシルベニア州立大学大学院)
論文(投稿)
失業給付が再就職先の労働条件に与える影響─Average Treatment Effectによるプログラム評価
大日康史(大阪大学助教授)
論文
代表性・説明責任・政策有効性─派遣法改正の政策形成過程を政策評価する一試論
三浦まり(東京大学社会科学研究所研究機関研究員)
座談会
政策評価と統計─課題と展望
松田芳郎(東京国際大学経済学部教授)
篠塚英子(日本経済研究センター客員研究員)
鈴木不二一(連合総合生活開発研究所主幹研究員)
玄田有史(学習院大学経済学部教授)
講演
ドイツにおける労働法改革の現在─1998年以降のシュレーダー政権の労働法政策
ウルリッヒ・ツァッハルト(ハンブルク政治経済大学教授)
書評
猪木武徳・大竹文雄編『雇用政策の経済分析』
水町勇一郎(東北大学法学部助教授)
鎌田耕一編著『契約労働の研究』
柳屋孝安(関西学院大学法学部教授)
読書ノート
A.バートン=ジョーンズ著『知識資本主義』
大久保幸夫((株)リクルートワークス研究所所長)
日経連能力主義管理研究会編『能力主義管理─その理論と実践』
荻野勝彦(トヨタ自動車渉外部企画室主担当員