日本労働研究雑誌 2001年1月号(No.487)
提言
高齢者雇用の今後の方向性
牧春彦(横河ヒューマンクリエイト株式会社取締役)
特集解題
21世紀の高齢社会と雇用―特集のねらいと解説
編集委員会
論文
高齢少子化と21世紀の労働力需給─出生率引き上げ策は有益か?
後藤純一(神戸大学教授)
職域・地域における高齢者の社会参加の日米比較
杉澤秀博(東京都老人総合研究所主任研究員)
秋山弘子(東京大学教授)
60歳代前半の雇用継続を実現するための課題
藤村博之(法政大学教授)
年齢差別禁止の経済分析
清家篤(慶應義塾大学教授)
雇用における年齢差別禁止法─米国法から何を学ぶか
森戸英幸(成蹊大学助教授)
書評
平井陽一著『三池争議ー戦後労働運動の分水嶺』
井上雅雄(立教大学経済学部教授)
前田信彦著『仕事と家庭生活の調和』
大沢真知子(日本女子大学人間社会学部教授)
大沢武史・芝祐順・二村英幸編『人事アセスメントハンドブック』
高橋潔(南山大学総合政策学部助教授)
読書ノート
清家篤著『定年破壊』
鈴木勝利(電機連合中央執行委員長)