Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。すべての機能をご利用いただくにはJavaScriptを有効にしてください。
Javascriptは、表示の調整、文字サイズ変更や検索機能に使用されています。無効のまま利用される場合、正しく表示されない場合がありますので、予めご了承ください。

日本労働研究雑誌 1996年7月号(No.435)


特集:アジア地域における労使関係・労働法制の変化
―1996年アジア地域労使関係研究会議から


提言

アジアにおける国際会議―希望と失望

山口浩一郎(上智大学法学部教授)

1996年アジア地域労使関係研究会議報告

第1セッション

アジアにおける公正労働基準

吾郷眞一(九州大学教授)

くろまる討議概要

第2セッション

マレーシアにおける団体交渉と労働条件

ダンストン・アヤドレー(マラヤ大学準教授)

韓国における団体交渉と労働条件

安鍾泰(江原大学校教授)

くろまる討議概要

第3セッション

中国の社会主義市場経済移行期における労使関係と労働政策

石美遐(労働研究所副教授)

現代中国における労働市場、労働法、労働関係の変化

伊藤正一(大阪府立大学教授)

くろまる討議概要

書評

大和田敢太著『フランス労働法の研究』

本久洋一(早稲田大学法学部助手)

逆瀬川潔著『中小企業と労働問題』

青木章之介(日本労働研究機構研究員)

森下徹著『日本近代雇用労働史の研究』

牛島利明(慶應義塾大学商学部専任講師)

資料

労働文献目録

日本労働研究機構

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /