化学療法部Division of Cancer Chemotherapy

診療内容・特色

当部門は、
1)外来化学療法室の運営
2)院内の抗がん剤治療の管理を担当しています。

現在、抗がん剤治療の大半は外来で行うようになりました。これによって患者さんは長期にわたる治療でも社会や家庭とのかかわりを保ちながら、外来で治療を行うことができるようになりました。外来化学療法には多くのスタッフが関わっています。そこには直接、患者さんの目には触れないスタッフもいます。
まず、治療のメニュー(プロトコール)は最新のものが常に書き加えられています。このプロトコールは委員会で審議、承認されてから病院のコンピューターに登録されます。患者さんごとの適切な投与量はコンピューターが指示し、治療に関わる全スタッフ(医師、薬剤師、看護師、事務員)が目を通し、確認します。外来化学療法は病棟と同等以上のスタッフが支えています。
このように外来化学療法は最適性、妥当性、安全性などが幾重にも検証された上で、患者さんの利便性にも配慮がなされています。


外来化学療法室では「がん患者さんの変わらぬ日常生活」を応援します。

業務内容の特徴

外来化学療法室内

外来化学療法室には6床のリクライニング・シートと1床のベッドがあり、それぞれにDVD付のTVが備わっており、患者さんは楽な姿勢でTV・映画・音楽などを楽しみながら治療を受けられます。飲食も可能です。外来化学療法を安全・円滑に施行するために様々な工夫がなされております。

外来化学療法室で治療を受けることになった患者さんには、開始前日までに外来化学療法室に立ち寄っていただきオリエンテーションを実施しています。

治療当日は各診療科での診察を受けた後にオーダリングシステムに化学療法の実施指示が入力され、その指示をもとに薬剤師が無菌的に薬剤を調整します。レジメンはあらかじめプロトコール委員会での審査を経て事前登録されており、薬剤の過量投与などがないか、オーダリングシステム・医師・薬剤師・看護師らによる多重チェック機構が働きます。

投与中はそれぞれの患者さんの状況や各薬剤の特徴に応じた副作用のチェックなどが行われ、副作用には迅速に対応するよう努めております。また患者さん自身の副作用対策や自己管理について、スタッフが適宜相談に応じております。他の業務にも追われる各診療科の外来処置室での治療にくらべ、より化学療法に集中した環境で治療ができ安全面でも好ましく、患者さんにとっても快適である場合が多いようです。

以下に外来化学療法の大まかな流れを示します。

外来化学療法の流れ

2024年度 外来化学療法室稼働状況

稼動日数 全科 消化器内科 呼吸器内科 血液内科 リウマチ科 消化器外科 乳腺外科 食道外科 呼吸器外科 泌尿器科 脳神経外科 耳鼻科 口咽外 婦人科 放射線科 皮膚科 眼科 脳神経内科 小児科 腫瘍内科 整形外科 腎臓内科
2024 4月21 584 48 35 20 31 13 76 20 26 67 22 60 15 5 0 15 0 0 0 129 2 0
5月21 617 48 42 27 29 15 78 32 26 61 18 59 8 7 1 14 1 3 0 146 2 0
6月20 574 33 38 32 31 21 79 30 22 64 13 49 6 5 2 16 0 3 0 130 0 0
7月22 620 37 28 40 35 19 77 39 25 66 17 52 5 6 2 13 1 0 0 158 0 0
8月21 625 40 44 30 33 19 78 34 29 70 19 47 12 7 0 13 0 3 0 147 0 0
9月19 579 43 33 23 29 11 74 32 21 86 12 44 7 6 0 13 1 0 0 144 0 0
10月22 670 44 45 29 31 18 80 33 25 85 15 49 10 13 0 20 1 3 0 169 0 0
11月20 577 41 37 23 27 15 58 33 21 74 14 43 9 12 0 20 0 0 0 150 0 0
12月20 583 45 46 22 31 16 64 38 20 74 14 43 8 10 0 16 1 3 0 132 0 0
2025 1月19 600 44 45 15 32 15 70 33 26 78 14 50 11 8 0 17 0 0 0 142 0 0
2月28 557 38 38 20 27 10 61 34 22 69 15 46 9 8 3 15 1 3 0 137 0 1
3月20 585 47 34 20 26 10 77 34 27 77 14 47 10 9 1 18 0 0 0 134 0 0
合計 7171 508 465 301 362 182 872 392 290 871 187 589 110 96 9 190 6 18 0 1718 4 1
2023年度分 6857 536 374 431 273 333 725 273 221 575 193 697 153 72 29 159 12 15 0 1101 6 0

スタッフ一覧

柴田 浩行
役割 部長 職種 教授 専門領域 がん薬物療法
資格 日本臨床腫瘍学会・がん薬物療法専門医
日本臨床腫瘍学会・認定指導医
日本臨床腫瘍学会評議員
日本がん治療認定医機構・がん治療認定医
日本内科学会・認定内科医 日本内科学会・指導医
日本癌学会評議員
日本癌治療学会代議員
日本分子標的治療学会評議員
日本内科学会評議員
日本がんサポーティブケア学会・骨転移と骨の健康部会・部会長・同評議員
日本腫瘍循環器学会評議員

以下のスタッフで外来化学療法室での診療に従事しています。

化学療法部部長 柴田 浩行
化学療法部副部長 福田 耕二
がん薬物療法看護認定看護師 1名
専従看護師 8名
専任看護師 1名
兼任看護師 0名
専任薬剤師 1名
兼任薬剤師 3名

ホームページアドレス

https://www.med.akita-u.ac.jp/~medonco/

このページの先頭へ

病院概要
診療科のご案内
特殊外来のご案内
部門のご案内
交通アクセス
お問い合わせ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /