開講日 |
2025年7月26日(土) |
時間 |
1おしごと体験ブース 10:00〜15:00
2おしごと体験講座 (1)10:30〜 (2)11:30〜 (3)13:30〜 (4)15:00〜
講座により開始時間は異なります
3科学・ものづくり体験講座 (1)9:30〜 (2)11:30〜 (3)13:30〜 (4)15:00〜
講座により開始時間は異なります |
会場 |
広島国際大学呉キャンパス |
総合受付場所 |
3102教室(3号館1階)総合受付場所の詳細はこちら |
講座内容等 |
1おしごと体験ブース一覧
23科学・ものづくり・おしごと体験講座一覧
当日のイベントタイムスケジュール表
1おしごと体験ブース(当日参加・どなたでも体験可能なイベントです・予約不要)場所:3102教室(3号館1階)
- 看護のおしごとを体験してみよう(看護師のおしごと)
- 災害時に活躍する薬剤師のお仕事を体験してみよう!(薬剤師のおしごと)
- バランスごはんで健康づくり!健康パズルに挑戦(管理栄養士のおしごと)
- エコー検査をしてみよう(診療放射線技師のおしごと)
- 超音波メスを使ってみよう(臨床工学技士のおしごと)
- あそびが育むことばのチカラ(言語聴覚士のおしごと)
- 大切な人を守ろう!小中学生向け応急手当体験
2おしごと体験講座(事前申込が必要なイベントです・予約制)
- 私も未来の看護師さん(看護師のおしごと)
- 光るスライムで混合調剤の楽しさを味わおう(薬剤師のおしごと)
- 錠剤を作ってみよう!(薬剤師のおしごと)
- 栄養たっぷりの朝ごはんをつくってみよう(管理栄養士のおしごと)
- 君の心臓は元気?心電計を使って心臓の様子をみてみよう(臨床検査技師のおしごと)
- こころを支えるおしごと体験ワークショップ(臨床心理士のおしごと)
3科学・ものづくり体験講座(事前申込が必要なイベントです・予約制)
- 色の変わる水:身のまわりの酸性とアルカリ性
- 花火の秘密〜夏の夜の夢〜(炎色反応)
- 人工いくらを作って科学実験にチャレンジ!
- 香りの科学:香りの成分を作ってみよう
- 見えない放射線を見てみよう〜身近な放射線を観察して、医療への応用を知ろう〜
- 同じ形のタイルで埋め尽くす! アートボードを作ろう
- キラキラ輝く!特別な万華鏡で光のひみつを探ろう!
- 身近なものでカメラを作ろう!〜光の研究〜
- 涼を呼ぶライトを作ってみよう
- まわるおもちゃを楽しもう
- コロコロ、帰って来〜い! <慣性と弾性力(ゴムの力)>
- プログラミングで光や音を操作しよう
- 3Dプリンターでオリジナルスタンプを作ろう
※(注記)イベント内容は都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。
|
料金 |
1おしごと体験ブース 無料
2おしごと体験講座 無料
3科学・ものづくり体験講座 1講座参加者1名につき1,000円〔材料・運営費等〕
|
その他 |
1おしごと体験ブース 事前予約不要。どなたでもご自由に参加できます。
2おしごと体験講座 各講座定員があります。定員を超えるお申込みがあった場合、抽選となります。 原則、体験を許可された方と保護者の方の参加となります(参加者のご兄弟姉妹等を同伴される場合、 入室は可能ですが体験はできませんので、ご了承のうえお申込みください)。
3科学・ものづくり体験講座 各講座定員があります。定員を超えるお申込みがあった場合、抽選となります。 原則、体験を許可された方と保護者の方の参加となります(参加者のご兄弟姉妹等を同伴される場合、 入室は可能ですが体験はできませんので、ご了承のうえお申込みください)。
|
申込み |
2おしごと体験講座、3科学・ものづくり体験講座 については、事前申込が必要です。
「2025年度 広国市民大学 子ども向け体験講座(科学・ものづくり、おしごと)体験申込フォーム」から申込みください。
事前申込期限:2025年7月7日(月)午前9時
・複数のお子様のお申込みをされる場合は、1名ずつ複数回に分けお申込みください。
・応募者多数により定員を上回る場合は抽選とし、結果については7月22日(火)までにメールにてご連絡いたします。 |
申込・参加にあたってのご注意 |
〔科学・ものづくり・おしごと体験講座〕
- 必ず体験を希望される「お子様のお名前」でお申込みください。
- お申込み1名につき「3講座」以内でお願いします。
- 講座により保護者の方の同伴を必須としていないものもありますが必ず保護者の同意を得て参加するようにしてください。
- メールアドレスを誤って入力されたことにより、本学からのお知らせや当選通知のメールがお届けできないことがあります。お申込みの前に入力間違いが無いか必ずご確認ください。
- お申込み後、入力したメールアドレスに申込完了メールが届きますので、ご確認ください。
講座参加の可否については、抽選のうえ、実施日の1週間前までにメールにてお知らせします。
- 申込みをキャンセルされる場合は、必ず以下のお問合せ先にメールにてご連絡ください。無断でのキャンセルはしないでください。
- 当日は、記録・広報のためにプログラム内容、実施の様子を写真等で撮影することがあります。また、お名前を伏せたうえで撮影した写真等を各種広報媒体で使用させていただくことがあります。あらかじめご了承のうえ、お申込みください。
- 東広島市在住の方は「まなぶちゃんノート」対象講座です。まなぶちゃんノートをご持参ください。
〔おしごと体験ブース〕
- 当日は、記録・広報のためにプログラム内容、実施の様子を写真等で撮影することがあります。また、名前を伏せたうえで撮影した写真等を各種広報媒体で使用させていただくことがあります。あらかじめご了承のうえ、お申込みください。
- 東広島市在住の方は「まなぶちゃんノート」対象講座です。まなぶちゃんノートをご持参ください。
|
後援 |
呉市、東広島市 |
お問い合わせ先 |
広国市民大学事務局(Mail:HIU.shimin@josho.ac.jp) |