ご利用方法、その他
ご利用方法
- 対象は、就学前のお子様となっています。
- 電話受付のあと、見学をしていただき申込書をお渡しします。
- 当サービスの支援の方針にご賛同できる方は、申込書に記入の上、郵送またはFAXでお申し込みください。
- ご利用希望の方の見学は、随時受け付けております。「見学について」をご覧ください。
- 見学申し込み見学希望の方は、電話・FAX・メールにてお申し込みください。
見学申し込み(メールフォーム) - 見学当日スリッパはこちらでご用意しています。見学費用はかかりません。
- 申込見学後、申込用紙をお渡ししますので、こちらでの療育希望がある場合は申込用紙を提出していただきます。
- 契約申込用紙を受け取りましたら、折り返しご連絡いたします。契約日時を設定の上、契約後、利用開始となります。
※(注記)ご希望の曜日・時間帯に空きがあればすぐご利用できる場合もありますが、利用待機となる場合もあるのでご了承ください。
※(注記)教材費およびおやつ代などの実費負担がかかります。
※(注記)サービス時間帯は、電話対応ができない場合もあります。あらかじめご了承ください。
(14:00以降がつながりやすいです)
見学について
新規契約ご希望の方
[画像:学習している様子]見学は随時受け付けておりますが、サービス時間帯以外になります。電話でお問い合わせください。
幼稚園、保育園、学校、施設など各機関の方
利用中のお子様に関係のある機関の方については、保護者の了解を得た上で、活動の様子を見学していただくことができます。
その他の方
その他の方につきましては、法人規程より、協力金をいただく場合がありますが、日程・時間を調整の上、見学できます。
メールにてお問い合わせください。