電子証明書 2種類を記録することができます
シェアする
[画像:政府広報オンライン「わかりやすい用語解説」の表題イラストです。]
電子証明書とは、信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するもので、書面取引における印鑑証明書に代わるものです。
マイナンバーカードには、2種類の電子証明書(署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書)を記録することが可能です。ただし、15歳未満のかたは原則、署名用電子証明書をマイナンバーカードに記録することはできません。
(取材協力:デジタル庁、総務省 文責:内閣府政府広報室)
関連リンク
シェアする