新着情報一覧 2013年度

2013年度

2014年3月28日
輝く女性応援会議を開催しました。
2014年3月28日
【4月17日開催】「「北京+20」に向けて-第58回国連婦人の地位委員会(CSW)及び国際的な潮流-聞く会」の参加者を募集します。
2014年3月24日
地域女性活躍加速化交付金に係る公募結果を掲載しました。
2014年3月13日
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第75回)(3月24日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2014年3月10日
広報誌「共同参画」3・4月号を掲載しました。
2014年3月7日
「国際女性の日」に寄せて 森内閣府特命担当大臣メッセージを掲載しました。
2014年3月4日
「男性にとっての男女共同参画」ページ-自治体の取組-に川崎市、姫路市、三重県の事例を追加しました。
2014年2月28日
監視専門調査会「防災・復興における男女共同参画の推進に関する政府の施策の取組状況についての意見」を掲載しました。
2014年2月27日
男女共同参画会議 基本問題・影響調査専門調査会(第12回)(3月6日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2014年2月19日
平成26年度女性のチャレンジ賞候補者を公募します。(3月17日まで)
2014年2月14日
「ワーク・ライフ・バランスGood プラクティス集」を掲載しました。
2014年2月14日
男女共同参画会議 監視専門調査会(第25回)(2月24日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2014年2月10日
広報誌「共同参画」2月号を掲載しました。
2014年2月10日
男女共同参画会議 基本問題・影響調査専門調査会(第11回)(2月18日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2014年2月7日
男女共同参画会議 監視専門調査会防災・復興ワーキンググループ(第4回)(2月18日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2014年2月6日
シンポジウム「『女性の活躍』と非財務情報の開示 〜経営戦略としての取組に向けて〜」を開催しました。
2014年2月5日
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第74回)(2月17日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2014年1月31日
女性の活躍『見える化』サイト」を開設しました。ご了解をいただいた上場企業について、役員・管理職への女性の登用状況を公表しています。
2014年1月31日
第2回「カエルの星」の認定チームを決定しました。
2014年1月31日
「女性国家公務員の登用状況の臨時フォローアップ調査」を公表しました。
2014年1月23日
第3回監視専門調査会防災・復興ワーキング・グループの傍聴者募集を掲載しました。
2014年1月20日
【2月19日開催】「第58回国連婦人の地位委員会(CSW)について聞く会」の参加者を募集します。
2014年1月14日
「"パラレルキャリア"のすすめ」男性にとっての男女共同参画ページにコラムを追加しました。
2014年1月10日
広報誌「共同参画」1月号を掲載しました。
2014年1月10日
≪お申込みの受付は終了しました≫【2月6日開催】シンポジウム「『女性の活躍』と非財務情報の開示 〜経営戦略としての取組に向けて〜」を開催します。
2014年1月10日
平成26年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズを募集します。(1月14日から2月28日まで)
2014年1月10日
【2月3日開催】多様な価値観を組織に活かす「ダイバーシティ・マネジメントセミナー」を開催します。
2014年1月9日
第10回基本問題・影響調査専門調査会(1月20日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2013年12月26日
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2013〜その残業、本当に必要?上司と部下で進める働き方改革〜を公表しました。
2013年12月26日
「女性の政策・方針決定参画状況調べ」「国の審議会等における女性委員の参画状況調べ」「独立行政法人等女性参画状況調査」「地方公共団体における男女共同参画社会の形成又は女性に関する施策の推進状況」の平成25年度調査結果を掲載しました。
2013年12月26日
国・地方公共団体における女性の参画状況の「見える化」についてを更新しました。
2013年12月26日
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等のための施策に関する基本的な方針」が公布されました。
2013年12月24日
【2月12日開催】「女性技術者のエンパワーメント推進に関するシンポジウム「女性技術者登用による産業競争力強化を目指して」」 を開催します。
2013年12月24日
【2月2日開催】「理系の仕事〜いつか未来を創るあなたへ〜」を開催します。
2013年12月17日
「ワーク・ライフ・バランスに関する意識調査」結果速報を公表しました。
2013年12月11日
【2月6日開催】シンポジウム「『女性の活躍』と非財務情報の開示 〜経営戦略としての取組に向けて〜」を開催します。
2013年12月10日
広報誌「共同参画」12月号を掲載しました。
2013年12月9日
第28回仕事と生活の調和連携推進・評価部会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年11月28日
第2回監視専門調査会防災・復興ワーキング・グループの傍聴者募集を掲載しました。
2013年11月22日
監視専門調査会意見「女子差別撤廃委員会の見解への対応に係る取組状況及び同委員会に対する次期定期報告を準備する際に留意すべき事項について」を掲載しました。
2013年11月22日
【1月11日開催】「女子中高生の医理系進路選択支援〜医理系の研究って、すっごくおもしろい!」を開催します。
2013年11月22日
×ばつ学生の出会いで社会を活性化!「ビジネスにも運命の赤い糸ってあるんです」」を開催します。
2013年11月21日
『チャレンジ・キャンペーン』サイトリニューアルに伴う、新タイトル『理工(リコウ)チャレンジ(通称:リコチャレ)』のロゴデザインが決定しました。
2013年11月15日
【締切を変更しました】第2回「カエルの星」(チームにおける業務効率化の取組事例)を募集しています。(12月13日締切)
2013年11月10日
広報誌「共同参画」11月号を掲載しました。
2013年11月7日
第27回仕事と生活の調和連携推進・評価部会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年11月5日
第9回基本問題・影響調査専門調査会(11月13日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2013年10月30日
第24回監視専門調査会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年10月28日
第73回女性に対する暴力に関する専門調査会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年10月28日
「男女共同参画の男性にとってのメリット」男性にとっての男女共同参画ページにコラムを追加しました。
2013年10月25日
【12月6日開催】シンポジウム「再チャレンジを目指す女性のための『学びなおし教育』」を開催します。
2013年10月25日
【12月16日開催】シンポジウム「女性はもっと活躍できる!〜WEPsが変える仕事の未来」を開催します。
2013年10月18日
【締切を変更しました】ワーク・ライフ・バランスに関するエピソードを募集しています。(10月31日締切)
2013年10月17日
9月6日〜8日にAPEC女性と経済フォーラム2013が開催されました。
2013年10月10日
広報誌「共同参画」10月号を掲載しました。
2013年10月9日
第23回監視専門調査会(10月18日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2013年10月9日
第8回基本問題・影響調査専門調査会(10月22日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2013年10月2日
【11月26日開催】ワーク・ライフ・バランス シンポジウム「中小企業の経営を、 ワーク・ライフ・バランスの観点から考える」を開催します。
2013年10月1日
【11月8日開催】「女子差別撤廃条約実施状況第7・8回報告書について聞く会」の参加者を募集します。
2013年9月25日
女子差別撤廃委員会最終見解に対する日本政府コメントに係る追加的情報提供についての同委員会見解(平成25年9月)を掲載しました。
2013年9月19日
【10月28日開催】女性活躍推進を考えるシンポジウム「女性の活躍で変わる、変える、これからの中小企業」を開催します。
2013年9月12日
第72回女性に対する暴力に関する専門調査会及び第22回監視専門調査会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年9月11日
第2回「カエルの星」(チームにおける業務効率化の取組事例)を募集しています。(11月15日締切)
2013年9月10日
広報誌「共同参画」9月号を掲載しました。
2013年9月10日
第7回基本問題・影響調査専門調査会(9月19日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2013年9月6日
ワーク・ライフ・バランスに関するエピソードを募集しています。(10月18日締切)
2013年9月3日
【10月11日開催】シンポジウム「女性の活躍で未来を拓く〜多様なキャリア形成による経済社会の活性化〜」 を開催します。
2013年8月27日
第71回女性に対する暴力に関する専門調査会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年8月27日
第21回監視専門調査会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年8月12日
「ひとつ「働き方」を変えてみよう!カエル!ジャパン」を掲載しました。
2013年8月12日
特集「ワーク・ライフ・バランス」を掲載しました。
2013年8月10日
広報誌「共同参画」8月号を掲載しました。
2013年8月9日
パンフレット「ひとりひとりが幸せな社会のために(平成25年版)」を作成しました。
2013年8月9日
【9月30日開催】シンポジウム「地球社会を共に生きる〜子どものまなざしから考える ワーク・ライフ・バランス〜」を開催します。
2013年7月23日
第20回監視専門調査会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年7月22日
平成25年版男女共同参画白書」のHTML形式を掲載しました。グラフデータをダウンロードしていただけます。
2013年7月10日
広報誌「共同参画」7月号を掲載しました。
2013年7月3日
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の一部を改正する法律が公布されました。
2013年7月1日
第26回仕事と生活の調和連携推進・評価部会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年6月28日
平成25年度 女性のチャレンジ賞の受賞者及び受賞者の活動概要を掲載しました。
2013年6月28日
平成25年度 男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰受賞者名簿を掲載しました。
2013年6月26日
第6回基本問題・影響調査専門調査会(7月5日開催)の傍聴者募集を掲載しました。
2013年6月21日
「平成25年版男女共同参画白書」を閣議決定・公表しました。
2013年6月20日
「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(女子差別撤廃条約)実施状況第7・8回報告書」に盛り込むべき事項について(御意見募集)を掲載しました。 (注記)募集は終了しました。
2013年6月17日
関連通知(防災・復興)のページを更新しました。
2013年6月14日
「平成24年度 東日本大震災被災地における女性の悩み・暴力相談事業 報告書」を掲載しました。
2013年6月14日
第19回監視専門調査会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年6月10日
広報誌「共同参画」6月号を掲載しました。
2013年6月7日
「東日本大震災からの復興に関する男女共同参画の取組状況調査」を掲載しました。
2013年6月7日
関連通知(防災・復興)のページを更新しました。
2013年6月6日
「団塊世代男性のつぶやき〜もっと語って〜」男性にとっての男女共同参画ページにコラムを追加しました。
2013年5月31日
コーポレート・ガバナンスに関する報告書での女性の活躍状況に関する記載事例を掲載しました。
2013年5月27日
「平成25年度 男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」について、開催案内(参加者募集)を掲載しました。
2013年5月27日
第70回女性に対する暴力に関する専門調査会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年5月23日
第18回監視専門調査会の傍聴者募集を掲載しました。
2013年5月19日
若者・女性活躍推進フォーラム提言がとりまとめられました。
2013年5月17日
男女共同参画会議専門委員が任命されました。
2013年5月16日
平成25年度男女共同参画週間のポスターが完成しました。
2013年5月13日
「男性にとっての男女共同参画」ページ-自治体の取組紹介-に武蔵村山市、京都市、天草市の事例を追加しました。
2013年5月10日
広報誌「共同参画」4・5月号を掲載しました。
2013年5月2日
第42回男女共同参画会議の資料を掲載しました。
2013年4月26日
東日本大震災後の「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)」に関する調査報告書を公表しました。
2013年4月26日
「父親になったらOSを入れ替えよう!」〜男性にとっての男女共同参画ページにコラムを追加しました。
2013年4月25日
女性活躍企業の経営者と森女性活力・子育て支援担当大臣兼内閣府特命担当大臣(男女共同参画)との意見交換(4月17日開催)の議事概要を掲載しました。
2013年4月18日
企業に女性の登用状況に関する積極的な情報開示を働きかけています。
2013年4月12日
「配偶者暴力相談支援センターにおける保護命令への関与等に関する実態調査」の結果を公表しました。
2013年4月12日
平成25年度男女共同参画週間キャッチフレーズを決定しました。
2013年4月11日
【5月7日開催】「第57回国連婦人の地位委員会(CSW)等について聞く会」の参加者を募集します。
2013年4月3日
「男性にとっての男女共同参画シンポジウムinとっとり」の開催概要を掲載しました。
[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /