シンポジウム「女性の活躍で未来を拓く 〜多様なキャリア形成による経済社会の活性化〜」
チラシ [PDF形式:785KB]別ウインドウで開きます
女性の活躍は企業や社会の活力向上に欠かせません。しかし現実には、家事・育児と職業との両立やキャリア継続には困難が多く、その解決が課題となっています。このシンポジウムでは、そうした困難を乗り越えて自らの能力を活かし、多様な分野で活躍する方々を講師に迎え、参加者の皆様と共に多様なキャリア形成の在り方について、論議します。
- 1.日時
-
平成25年10月11日(金曜日)
13時30分開始(開場13時、終了予定17時30分) - 2.定員
- 745名(先着順、事前登録をお願いします)
- 3.参加費
- 無料
4.プログラム
<第1部>
対談「国際的な女性の活躍とキャリア形成」
マリア・ホセ・ランデイラ・オスターガード氏、山崎 直子氏
マリア・ホセ・ランデイラ・オスターガード氏
国際ゾンタ次期会長、デンマークHaldor Topsoe社の主席化学プロセス技術者。化学プラント・総合資源エネルギーの科学博士、合成ガス・石油化学分野での専門職。スペイン・マドリードに生まれ、学位を取得後、1984年からデンマーク・コペンハーゲンに在住。
山崎 直子氏
宇宙飛行士(スペースシャトル搭乗運用技術者)、内閣府宇宙政策委員会委員。東京大学大学院修了後、NASDA(現:JAXA)に勤務、国際宇宙ステーションのミッション(STS-131)に従事。2011年にJAXAを退職。
<第2部>
パネルディスカッション「女性のキャリア形成と経済活性化」
有馬真喜子氏(UN Women日本国内委員会 理事長)
石川 康晴氏(株式会社クロスカンパニー 代表取締役社長)
住田 裕子氏(弁護士)
堂本 暁子氏(前千葉県知事・元参議院議員)
- 5.場所
-
岡山コンベンションセンター (3階コンベンションホール)
アクセス:JR「岡山」駅より徒歩3分
- お申込フォームから、必要事項を入力して10月7日(月曜日)までにお申込ください。
- FAXでもお受けしています。こちら(チラシ)から申込書を印刷いただき、必要事項をご記入のうえ、事務局(086-246-0967)までお送りください。
【託児サービス】
小さなお子様(乳児〜就学前)をお連れの方を対象に、開会時間中の託児サービスを行います(無料)。ご希望の方は、お申込フォームまたはFAXでのお申込の際に、あわせてお申し出ください。
- 主催
- 内閣府、男女共同参画推進連携会議 、岡山県、岡山市、UN Women日本事務所、国際ゾンタ26地区、公益社団法人ガールスカウト日本連盟
- 後援
- 倉敷市、玉野市