×ばつ192.png" sizes="192x192">

ダイヤモンド社

ライバルはいるか?

科学的に導き出された「実力以上」を引き出すたった1つの方法

  • 紙版
  • 電子版

ライバルはいるか?

科学的に導き出された「実力以上」を引き出すたった1つの方法

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 金間大介 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2024年12月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:256
  • ISBN:9784478121191

内容紹介

負けたくないと思える相手がいるから、成長しようと頑張れる、実力以上の能力が発揮される、秘めた本気が引き出される。日常、仕事、人生。物足りなさを感じるなら「ライバル」を見つけよう。モチベーション研究が専門の大学教授が、社会人1200人を徹底調査して判明。「誰かと競う」ことの素晴らしき価値とは?

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに ── ライバルこそがあなたの人生を豊かにする

第1章 ライバルは敵か、味方か

── 1200人調査で判明した意外な事実

たくさんいる人たちの中で、どこか気になる存在
自分とは真逆のタイプの人がそこに
ライバルは相反する感情をもたらす
「好敵手」は敵であり、友でもある
1200人のライバル実態調査の結果から
ライバルがいる人・いない人・かつていた人
ライバルの有無に性差はあるのか?
ライバルはどこに現れる?
自分とライバル、どっちの能力が上か?
ライバルの一位は「同期」
ライバルとどう付き合っているのか?
ライバルとは片想い? 両想い?
「幸福度」に関する驚きの調査結果

第2章 現代からライバルが消えた理由

── こうして日本社会は競争を葬った

「競争相手」のいない世界
競争状態とライバル関係の違い
ライバル関係とは「主観的」なもの
競争は、いつから「悪」になったのか?
「みんな仲良く」という時代の副作用
「無菌状態化」する日本企業の職場環境
「働きやすさ」の追求によって奪われたもの
日本全国クリーン化計画の代償として
こうして多くの機会と挑戦が失われた
競争がなくなったことで失われた光景
消えてしまったイノベーションの種たち
ライバルだけは奪うことができない

第3章 ライバルの真のイメージ

── それは本当にネガティブな存在なのか

負けることは、恥ずかしいことなのか?
熱く、燃えている敗者の背中
1151人が抱くライバルのイメージ
ライバルがいる人ほど、前向きなライバル像を持つ
ライバルがいない人ほど、ライバルを「恐れる」
ライバルがもたらす、大切な「ある感情」
ライバルは「より優れた人間になりたい」と思わせてくれる

第4章 ライバルがいるから頑張れる

── 意欲と満足度に与えるプラスの影響

入社3年目の「社内マップ」
ライバルが現れる条件「近接性」とは
「理想の姿」であり「目標」
ライバル観の4つのタイプ
「リアリティショック」という重要課題
なぜ若手にとって「目標型ライバル」は重要なのか?
ライバルは仕事に対するモチベーションを向上させる
ライバルは仕事の満足度も向上させる
統計に表れた「ライバルの有用性」

第5章 ライバルこそがあなたを成長させる

── 競争の果てに得る4つの成長実感

スーパー技術者たちの戦い
激しい競争の果てに辿り着く場所がある
なぜ勝者も敗者も、同じ感情を抱くのか
成長は「する」ものであり「感じる」もの
ライバルの有無と成長実感の関係
ライバルがもたらす成長実感:1リーダーシップと2チャレンジ精神
ライバルがもたらす成長実感:3協調性
ライバルがもたらす成長実感:4内省力
あの人がいなかったらここまで来れなかった

第6章 恋のライバルと戦う

── 敗北は人生に何をもたらすのか

人が恋に落ちる瞬間
ある日、異性から話しかけられて
エスカレーターの一段に無限の宇宙を感じる
恋のライバル、現る
ライバルの出現と恋の終わり
「恋のライバル」という残酷な存在
暫定片想い、確定片想い
自己鍛錬のサイクルを回し出す
4人の恋の結末
ライバルは残酷だが、その分、人を成長させる

第7章 ライバルの効能を科学する

── 世界の研究が明らかにした成功との相関

ライバルの持つ科学的な効果
25秒もタイムが縮まったランナー
膨大な先行研究から導き出した2つの有用性
ライバルの存在は創造性や革新性を刺激する
「比較された従業員」が辿る、正の道と負の道
ライバル関係におけるアメリカと日本の差異
健全で良好なライバル関係を築けているか
ライバルのいる人といない人、どちらの年収が上か

第8章 ライバル意識のダークサイド

── 敵対心という心の闇との向き合い方

アメリカで出会ったイケメンの友だちと天才
もし、あなたより「有能」だと感じる人が現れたら
「勝たなければいけない」という気持ちが行きつく先
強過ぎるライバル意識が人をダークサイドへ引きこむ
「勝利至上主義」の是非とライバルに対する敵意
ライバルに対し「情報を独占する」36・4%
「足を引っ張る」ことに喜びを感じる日本人
どんな人が現れても、揺さぶられない自分でありたい
留学中に感じた違和感と進路変更
そしてイノベーション論の道へ進む
次は僕がライバルたちを驚かせたい

第9章 自分という最強のライバル

── 勝者であり続ける人が戦っているもの

ライバル研究「最大の疑問」
「5年後への期待」が将来を大きく左右する
「若くして頂点を極めると成長が止まる」は本当か
圧倒的王者、藤井聡太は何と戦っているのか
藤井聡太がダークサイドと決別した瞬間
たとえライバルたちから追われても
優勝者にとってのライバルとは?
第4のライバル「ゴースト」
364日は「過去の自分」の勝ち
「未来の自分」というライバルが語りかけてくる
過去の自分が「最強のライバル」である理由
過去の自分に勝つ方法
最近あなたはいつ、「自己ベスト」を更新したか
藤井聡太、敗れる

第10章 ライバルと手を組むとき

── 最高のチームが誕生する瞬間

真に「競争から協調へ」が実るとき
ライバル同士が手を取り合うということ
重要なプロジェクトを任されたら誰をメンバーに選ぶか
「チームの一員としてふさわしいか」というプレッシャー
「モブキャラ」が存在感を放つとき
この世界は「個人戦」でできている
個人戦を戦える者のみがチームに貢献できる
自分にしかできない何かを見つけるために
「最高のチーム」が生まれる瞬間

おわりに ──「誰かと競う」ことの素晴らしき価値

本研究において参考にした先行研究・文献一覧





著者

金間大介(かなま・だいすけ)
金沢大学融合研究域融合科学系 教授
東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授
一般社団法人WE AT(ウィーアット)副代表理事
一般社団法人日本知財学会 理事

北海道生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科物理情報工学専攻(博士〈工学〉)、バージニア工科大学大学院、文部科学省科学技術・学術政策研究所、北海道情報大学准教授、東京農業大学准教授などを経て、2021年より現職。博士号取得までは応用物理学を研究していたが、博士後期課程中に渡米して出合ったイノベーション・マネジメントに魅了される。それ以来、イノベーション論、マーケティング論、モチベーション論等を研究。『先生、どうか皆の前でほめないで下さい:いい子症候群の若者たち』(東洋経済新報社)、『静かに退職する若者たち:部下との1on1の前に知っておいてほしいこと』(PHP研究所)など、著書多数。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

[フレーム] [フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /