新着情報
- 市長の主な公務記録(令和7年11月)
- シティプロモーションページ「What's NiiGATA」
- 報道発表資料(令和7年11月19日分)を追加しました
- 市が使用したドメインの第三者による再取得について
- 休日保育〜令和7年度の利用登録について
- 献血にご協力をお願いします
- 西蒲区のソーシャルメディア
- 消費生活講座第5回くらしの一日教室「高齢者のための栄養成分表示活用法」
- 小須戸地区公民館 こすど地区公民館報
- 11月23日(日曜)「若者発!働き方&職場環境改革〜新潟ワカモノ交流会」を開催!
- 令和8年2月採用 中央区役所会計年度任用職員(パートタイム:窓口業務およびマイナンバーカード等窓口業務)採用試験案内
- 「新潟市北区就農セミナー」を開催します
- 令和7年度新潟市二十歳のつどい開催
- 雨水浸透ます・貯留タンク設置の助成金制度(雨水流出抑制施設設置助成)
- 市長の主な公務記録(令和7年10月)
- 消費生活講座第4回くらしの一日教室「終活セミナー」
- 交際費執行状況(令和7年10月)
- 農業研修支援事業(委託事業)
- 新潟市公式就労マッチングプラットフォーム「にいがたCITYマッチボックス」
- 実戦型新規事業開発プログラム「DRIVE」
- にいスタ!(起業家・スタートアップ予備軍啓発交流イベント)
- 新潟市青少年育成員 体験者を募集します
- わらアートまつり
- 令和7年度二十歳のつどい「二十歳の主張」発表者の募集について
- 令和8年度 新潟市教育委員会 会計年度任用職員(特別支援教育支援員・ソーシャルスキルコーチ【SSC】・学校看護師)採用候補者登録選考について
- にいがた 酒都物語(2025年11月2日号)
- 中学生のための地域クラブ活動における中学校施設利用について(実証事業)
- 古津八幡山遺跡も参加している「弥生の御朱印巡り」に新たに4遺跡が仲間入り
- 【講演会】ひきこもりの真実 -就労より自立より大切なこと-
- 新潟市職員採用試験総合案内
- イノシシ、シカ、サルに注意してください
- 特別支援教育市民フォーラムについて
- 借金返済・契約トラブルに関する相談会を開催します
- 令和7年度 幼児教育シンポジウム
- にしかん観光周遊ぐる〜んバスの運行について
- 「潟シンポジウム2025」※(注記)終了しました。
- 病児・病後児保育の「おたより」を紹介します
- リチウムイオン電池使用製品の取扱いに関する注意喚起
- 石宮公園リニューアルセレモニーを行いました(2025年10月24日)
- 【危険】ごみ収集車や処理施設で火災が発生しています!!
- 東区歴史まち歩き講座
- 北地区公民館 合同作品展
- 第5回 新潟で働く!就活応援オンラインフェス
- ふるさと新潟市応援寄附金(新潟市ふるさと納税)
- 令和7年度 児童相談所一時保護施設 会計年度任用職員(パートタイム)募集
- 秋の思い出、バスでみつける「アプリでバス無料デー」開催!
- 令和7年度(第18回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」を受賞しました
- お米を安く販売しているかのように装った偽サイトに関する注意喚起
- 交際費執行状況(令和7年9月)
- 花育の日
- おでかけびよりは公園びより(2025年10月5日号)
- 条件付特定外来生物(アカミミガメ、アメリカザリガニ)について
- 市長の主な公務記録(令和7年9月)
- 「TEAM"潟のミカタ"」結成式を行いました(2025年9月30日)
- アルビde食育・健康づくり「ちょいしお生活編」
- 国勢調査に関する「不審メール」や「かたり調査」にご注意を!
- 令和7年9月議会定例会が閉会しました(2025年9月29日)
- 令和6年能登半島地震義援金の配分
- 街区単位の液状化対策 第1回全体説明会を開催しました
- はじめてのスマホ教室
- 2025東区防災講演会「まもるチカラはみんなで育てる〜地域で考える安心安全のカタチ〜」
- 新潟市における災害時の情報発信
- 中学生のための地域クラブ活動
- 令和7年度 わたしの主張新潟市地区大会の結果報告
- みんなで考えよう 認知症のこと(2025年9月7日号)
- 防災推進国民大会2025が開催されました(2025年9月6日)
- 交際費執行状況(令和7年8月)
- 令和7年度児童生徒の生活習慣病健診
- 第9回復旧・復興推進本部会議を開催しました(2025年9月4日)
- 市長の主な公務記録(令和7年8月)
- 子育てサロン「ひだまり」
- り災証明書(火災を除く)の発行
- 里親体験発表会
- 休日・夜間の急病
- 文化財センターからのお知らせ 史跡古津八幡山遺跡歴史の広場の利用について
- 夏まっさかりフェスタ
- 市長の主な公務記録(令和7年7月)
- 病児・病後児保育
- 交際費執行状況(令和7年7月)
- 信濃川の塩水遡上に関するお知らせ(信濃川水門の一部閉鎖を終了)
- リチウムイオン電池搭載製品の事故に注意!
- 街区単位の液状化対策説明会を開催しました(2025年8月5日)
- 古くなった施設、利用者が減っている施設...どうする!?公共施設!(2025年8月3日号)
- 戸籍の氏名に振り仮名が記載されます【7月28日に通知書を発送しました】
- 2025発掘調査現地説明会(今年度は終了しました・説明会資料を掲載しています)
- 市長とすまいるトーク
- 新潟法律大学校Gゼミが第27回日本水大賞表彰式・受賞活動報告会に出席しました
- 第8回復旧・復興推進本部会議を開催しました(2025年7月22日)
- 自転車の交通安全
- 市長の主な公務記録(令和7年6月)
- 首都圏に向けたえだまめのトップセールスを行いました(2025年7月15日)
- 古町花街防災ワークショップに参加させていただきました(2025年7月14日)
- 「市長とすまいるトーク」を行いました(2025年7月10日)
- 能登半島地震からの復旧・復興にご協力いただいた団体へ感謝状の贈呈を行いました(2025年7月8日)
- 交際費執行状況(令和7年6月)
- 夏でも涼しい氷の世界で遊ぼう! MGC三菱ガス化学 アイスアリーナ(2025年7月6日号)
- 新潟市音楽文化会館リニューアルオープンに関するお知らせ
- 簡単な副業をうたい高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起
- 親子のための相談LINE
- 新潟市立保育園・認定こども園「紙おむつ等定額利用サービス事業」の導入について
- 「にいがた市民文学」創作教室のお知らせ
- 令和7年度採用 西区役所会計年度任用職員の募集(パートタイム、発達心理相談員)
- 令和7年度 西区役所会計年度任用職員(一般事務補助)登録者募集
- 交際費執行状況(令和7年5月)
- 市長の主な公務記録(令和7年5月)
- 見えないインフラ 暮らしを支える下水道(2025年6月1日号)
- 令和7年5月23日 水俣病認定申請に係る処分に対する市長コメント
- 新体制となった市議会とともにまちづくりに取り組んでいきます(2025年5月21日)
- 雨水バイパス管下水道工事の現場を視察しました(2025年5月19日)
- 指定ごみ袋の原料となる「資源米」の田植えを実施しました(2025年5月19日)
- 「KAIKOU!SESSION 2025春」を開催しました(2025年5月17日)
- 新潟医療福祉大学プロデュース「心も体も健幸プロジェクト」を開講します。
- 高齢者・介護施設等マイナンバーカード出張申請受付サービス
- 行政書士がマイナンバーカードの取得をお手伝いします
- 下水道管路の調査について
- 令和7年5月8日 水道局「正風のき(しょうふうのき)」植樹にかかる市長コメント
- 交際費執行状況(令和7年4月)
- まちで学び まちで遊ぶ にいがたまちあそび学校 KAIKOU!(かいこう)(2025年5月4日号)
- 市長の主な公務記録(令和7年4月)
- バスでおでかけキャンペーン【バス無料デー】の実施結果
- 新型コロナウイルス感染症について
- 【登録団体向け】文化芸術団体等と障がい者施設等の交流支援制度について
- 展覧会「あふれる思い ふれる気持ち 2024」
- 令和7年度の固定資産税・都市計画税納税通知書を4月7日(月曜)に発送しました
- 萬代橋チューリップフェスティバルが始まりました(2025年4月11日)
- ガルベストン市との姉妹都市連携が60周年を迎えました(2025年4月11日)
- 戦没者等の遺族に対する第十二回特別弔慰金について
- 交際費執行状況(令和7年3月)
- 新潟の明るい未来を切りひらく! 令和7年度予算特集(2025年4月6日号)
- 市長の主な公務記録(令和7年3月)
- 「国際湿地都市NIIGATA」PRポスター
- 令和7年度新規採用職員に辞令を交付しました(2025年4月1日)
- 令和7年3月21日 市長定例記者会見
- 林野火災にご注意ください!
- 新津鉄道資料館で電車運転シミュレータ内覧会を開催しました(令和7年3月25日)
- 令和7年2月議会定例会が閉会しました(2025年3月24日)
- 若者支援事業
- 新潟市水道事業経営計画〜マスタープラン2034〜(案)に対する市民意見募集について
- 下水道管路施設に対する緊急点検状況について(開削調査結果)
- 下水道管路施設に対する緊急点検状況について(路面下空洞調査)
- 上所駅開業式典を開催しました(令和7年3月9日)
- 大雪に備えましょう(市民のみなさんへのお願い)
- 令和7年3月7日 新潟市青山斎場における収骨取り違えについての市長コメント
- プレーヤーズトークフェス〜秋葉区の今が見える1日限りのTalk Session〜
- 交際費執行状況(令和7年2月)
- 市長の主な公務記録(令和7年2月)
- 自分らしく過ごすためのこどもの居場所(2025年3月2日号)
- にいがた市暮らしのガイド2025・2026
- 市立図書館の貸出カード、パスワード発行のオンライン申請について
- 下水道管路施設に対する緊急点検状況について
- 「定期縛りなし」は要注意!「解約するまで続く定期購入」の契約になっていませんか!?
- 令和7年度採用 福祉部障がい福祉課 会計年度任用職員(パートタイム) 二次募集(令和7年1月21日分)
- 交際費執行状況(令和7年1月)
- 株式会社ABC Cooking Studioと連携協定を締結しました
- 令和7年4月1日から公共施設の使用料を改定します
- 令和7年4月採用 新潟市会計年度任用職員(パートタイム:議会受付業務)採用試験の合格者について
- 市長の主な公務記録(令和7年1月)
- いつまでも健康でいるために 改善しよう 生活習慣(2025年2月2日号)
- 「出張!なんでも鑑定団in新潟市西蒲区」の公開収録が行われました(2025年2月1日)
- 岩室温泉が温泉総選挙おもてなし部門で1位となりました (2025年1月29日)
- バス交通の課題解決に向けたPRポスターを制作していただきました (2025年1月23日)
- 『新潟春節祭2025』ステージ公演について(終了しました)
- 新潟市二十歳のつどいを開催しました(2025年1月12日)
- 新潟市消防出初式を開催しました(2025年1月12日)
- 交際費執行状況(令和6年12月)
- 市長の主な公務記録(令和6年12月)
- にいがた2kmから新しい風を(2025年1月5日号)
- 令和6年12月27日 能登半島地震から1年を迎えるにあたっての市長コメント
- 顔認証マイナンバーカード
- 令和6年12月議会定例会が閉会しました(2024年12月23日)
- 「2時間後に電話が使えない!?」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!
- SNS型 投資詐欺・ロマンス詐欺にご注意ください
- 商品が届かない...!返金してもらえない...!悪質通販サイトを巡るトラブルにご注意
- 令和6年12月13日 上所駅の開業日発表にかかる市長コメント
- 今から考えておきたい「デジタル終活」
- リチウムイオン電池使用製品の取扱いに関する注意喚起
- 交際費執行状況(令和6年11月)
- サイチョプレスvol.84(令和6年12月1日)
- 【令和7年4月1日開始】JR運賃の精神障害者割引制度の導入について
- 令和6年能登半島地震対応 各種相談窓口
- 「日本遺産 御周印」が始まりました
- 令和6年11月8日 水俣病認定申請に係る処分に対する新潟市長コメント
- 交際費執行状況(令和6年10月)
- 「SNSでPR投稿をすると報酬がもらえる」とエステサロンで勧誘する事業者に関する注意喚起
- 地域クラブ活動について〜部活動はどう変わる?〜
- インターネットトラブルに注意!
- 自分らしい働き方のカタチ(2024年10月6日号)
- 交際費執行状況(令和6年9月)
- 新潟市スポーツ大賞(令和6年9月)
- 市長の主な公務記録(令和6年9月)
- 市長の主な公務記録(令和6年8月)
- 交際費執行状況(令和6年8月)
- 北区自治協議会「外来種駆除作戦!福島潟でブラックバスを釣ろう」
- 新潟の農業を応援しよう(2024年9月1日号)
- 新潟市公式カレンダーを公開しました!
- アグリパーク
- 市長の主な公務記録(令和6年7月)
- (仮称)寄居コミュニティハウス整備基本設計業務委託に係る特別簡易公募型プロポーザル実施について
- 返金詐欺に注意!「○しろまる○しろまるペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って!
- 令和6年8月6日 令和6年能登半島地震に係る災害関連死の認定に対する市長コメント
本文ここまで