このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2015年7月1日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2015年7月1日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

インターネット利用環境整備

現在表示しているページの位置
  1. 内閣府ホーム
  2. 内閣府の政策
  3. 共生社会政策トップ
  4. 子ども・若者育成支援
  5. インターネット利用環境整備
インターネットは、有用で便利なコミュニケーション手段として、18歳未満の青少年に浸透している一方、インターネットには心身が未発達な青少年が閲覧するには望ましくないと考えられる情報が数多く流通しています。内閣府では、青少年が安全に安心してインターネット利用できるようにするため、国内外の調査や啓発活動などに取り組んでいます。

青少年のインターネット利用について調査を実施しています。

内閣府では、青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備を推進するため、平成21年度より、青少年及びその保護者を対象として、情報モラル教育の認知度、フィルタリングの利用度等を調査し、青少年インターネット環境整備法の実施状況を検証するとともに、青少年のインターネット利用環境整備に関する基礎データを得ることを目的として、「青少年のインターネット利用環境実態調査」を実施しています。
(注記)平成23年度より、統計法(平成19年法律第53号)第19条第1項に基づく一般統計調査として実施。

保護者の皆様へ ご家庭で活用できるリーフレットのご案内

★保護者ができる3つのポイント
発達段階に応じて、
  • トラブルや事件に巻き込まれないよう、適切にインターネットを利用させましょう。
  • 適切な生活習慣が身につけられるように、家庭のルールをお子様と一緒に作りましょう。
  • 保護者の目の届かないところでもお子様を見守れるように、フィルタリングなどを設定しましょう。
★お子様の将来のために
インターネットを「使いこなす力」、これからの社会で必要不可欠です。交通安全ルールと同じように、自分自身を守りながら、賢く有効に使わせましょう。
そのためには、お子様の成長に合わせて、インターネットに関する知識・技術、情報モラルコミュニケ―ション能力をそれぞれ身に付けさせることが大切です。

取組のポイントをコンパクトにまとめた、保護者向け普及啓発リーフレット「ネットの危険からお子様を守るために、保護者ができること」(A4、2ページ:平成27年6月版)をご覧ください。


詳しくは、保護者向け普及啓発リーフレット「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」(A4、4ページ:平成27年3月版)をご覧ください。


インターネットに関係する事業者の皆様へ

インターネット上に、犯罪や薬物に誘う内容や、著しく残虐・わいせつな内容の有害情報が流通する中、青少年によるインターネット利用が急速に拡大しています。

インターネットの利用に起因して、性犯罪被害など深刻な問題が生じています。

青少年が安全で安心してインターネットを利用できるよう、法律や基本計画が作られています。

法律や基本計画に、事業者の責務・義務が定められています。


青少年が安全に安心してインターネットを利用できるよう、事業者の皆様の主体的な取組をお願いします。

取組のポイントをコンパクトにまとめた、事業者向け普及啓発リーフレット「インターネット上の危険から子供を守るために」(A4、2ページ:平成27年6月版)をご覧ください。


青少年インターネット環境整備法に基づいて取り組んでいます。

「青少年インターネット環境整備法」

「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律(青少年インターネット環境整備法)」は、青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにすることを目的として、

[イラスト「私たちが子どもたちを有害情報から守ります」]

  • 青少年にインターネットを適切に活用する能力を習得させる
  • フィルタリングの普及促進などにより青少年の有害情報の閲覧機会を最小化する
  • 民間の関係者の自主的・主体的な取組を政府が支援すること
を基本としてインターネット関係事業者に義務などを課すとともに、保護者や、インターネットの利用者みんなで、青少年を有害情報から守る取組を求めています。

政策

お知らせ

事業者向け普及啓発リーフレット「インターネット上の危険から子供を守るために」(平成27年6月版)を公開しました。

2015年6月26日 掲載

保護者向け普及啓発リーフレット「ネットの危険からお子様を守るために、保護者ができること」(平成27年6月版)を公開しました。

2015年6月22日 掲載

青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第28回)の資料を掲載しました

2015年6月3日 掲載

「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第3次)」(素案)に関する意見募集について

2015年5月25日 掲載

青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告書を掲載しました

2015年5月12日 掲載

青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第28回)を開催します

2015年4月21日 掲載

「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告書(案)に関する意見募集について」を掲載しました

2015年4月2日 掲載

保護者向け普及啓発用リーフレット「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」(平成27年3月版)を公開しました

2015年3月30日 掲載

平成26年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」報告書等を公表しました

2015年3月30日 掲載

平成26年度「アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアにおける青少年のインターネット環境整備状況等調査」報告書を公表しました

2015年3月30日 掲載

青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第27回)の資料を掲載しました

2015年3月12日 掲載

青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備のための保護者に対する重点的な啓発活動(春のあんしんネット・新学期一斉行動)について(依頼)

2015年2月24日 掲載

平成26年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」(速報概要)を公表しました

2015年2月18日 掲載

青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第26回)の資料を掲載しました

2015年1月14日 掲載

青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第25回)の資料を掲載しました

2014年10月29日 掲載

「青少年のインターネット利用環境づくりハンドブック(保護者・教職員・指導員向け)」を掲載しました

2014年8月27日 掲載

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /