このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。
このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > くらし > 届出・証明 > 休日・時間外・市役所本庁舎以外での証明発行 > コンビニ交付
ここから本文です。
更新日:2021年3月15日
現在予定しているシステムメンテナンスはありません。
コンビニ交付は、マイナンバーカード(個人番号カード)に格納される利用者証明用電子証明書及び利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4けた)を利用して行ないます。
まだマイナンバーカード(個人番号カード)を取得していないかたは、この機会に是非取得してください。
住民基本台帳カード、通知カード及び印鑑登録証(カード)ではコンビニ交付は利用できません。
マイナンバーカード(個人番号カード)について
コンビニ交付対象証明書 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
住民票の写し | 200円 |
|
住民票記載事項証明書 (住民票の写しを簡略化した証明書です) |
200円 |
|
印鑑登録証明書 | 200円 |
|
課税証明書 | 200円 |
|
戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄抄本) | 350円 |
|
戸籍の附票の写し | 200円 |
|
※(注記)コンビニ交付で発行される証明書は窓口よりも100円安くなっています。是非ご利用ください。
※(注記)住所が芦屋市外で、本籍が芦屋市にあるかたも戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄抄本)及び戸籍の附票の写しを取得することができます。ただし、前もって「戸籍の利用登録申請」が必要です。詳しくは下記リンクをご覧ください。
コンビニ交付で発行した証明書については、返金・交換はできません。
マルチコピー機の操作は内容をよく確認して行ってください。
また、コンビニ交付で発行される証明書はすべて有料となります。免除規定に該当されるかたは市役所窓口にて交付の申請をしてください。
午前6時30分から午後11時まで。
土曜日、日曜日、祝日もご利用できます。
(12月29日から1月3日まで及びシステム停止日はご利用できません)平日の午前9時から午後5時30分まで。
戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄抄本)、戸籍の附票の写しについては、土曜日、日曜日、祝日はご利用できませんのでご注意ください。
(12月29日から1月3日まで及びシステム停止日はご利用できません)
午前6時30分から午後11時まで。
土曜日、日曜日、祝日もご利用できます。
(12月29日から1月3日まで及びシステム停止日はご利用できません)
全国の下記コンビニ事業者の、マルチコピー機を設置している店舗で発行ができます。
芦屋市外にあるコンビニエンスストアでも芦屋市の証明書を取得できます。
発行可能な店舗について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
マルチコピー機の操作方法について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
コンビニ交付ではマイナンバーカード(個人番号カード)に格納される利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4けた)の入力が必要です。
ただし、通算して3回連続で間違えてしまうとコンビニ交付が利用できなくなります。
(例えば、暗証番号の入力を2回間違えた後、他の場所で1回間違えても利用できなくなります)
その際は市役所の窓口で暗証番号の再設定が必要となりますので、マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちになってご本人が窓口までお越しください。
マイナンバーカード(個人番号カード)に格納される電子証明書については下記リンクをご覧ください。
電子証明書(公的個人認証サービス)について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
マイナンバーカード(個人番号カード)交付後すぐや、転入手続後すぐはコンビニ交付システムへマイナンバーカード(個人番号カード)の情報が連携されるのに時間がかかるため、コンビニ交付の利用はできません。
同一の戸籍に記載されているかたが、戸籍の届出をされた場合(本籍地が芦屋市で、芦屋市に届出された場合)は、届出内容が戸籍に反映されるまでに4日程度かかります。
その間はコンビニ交付で戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄抄本)及び戸籍の附票の写しは発行できません。
戸籍の届出後コンビニ交付を利用される場合は、事前に届出内容が反映されているかどうか市民課にお問い合わせください。
コンビニ交付で発行される証明書が複数枚にわたる場合は、市役所窓口で発行される際のようにホッチキス止めはされませんので、お取り忘れにご注意ください。
また、ホッチキス止めはされませんが、証明書に記載されるページ番号と固有の番号で一通の証明書であると判断できるようになっています。
複数枚にわたる場合は、すべて合わせて一通の有効な証明書となるので、ご提出が必要な場合にはご注意ください。
お問い合わせ
市民生活部市民課住民登録係
電話番号:0797-38-2030
ファクス番号:0797-38-2156