このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2016年11月6日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2016年11月6日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

東京大学ウェブサイトを正しく表示するにはJavaScriptが必要です。
ブラウザの設定をオンにしてからページをリロードしてください。

東京大学の電力使用状況
1 2 3
%
00:00-00:59
1 2 , 3 4 5
space

デニ・ムクウェゲ医師講演会を東大TVで公開 (大学総合教育研究センター)

東京大学「社会構想マネジメントを先導するグローバルリーダー養成プログラム」(GSDM)の主催で10月4日に開催されたデニ・ムクウェゲ医師講演会「コンゴ東部における性暴力と紛争鉱物」のうち、ムクウェゲ氏の講演部分のみ(日本語字幕付)を東大TVで先行公開いたしました。 http://todai.tv/contents-list/events/mukwege/lecture 講演では、コンゴ東部で性暴力被害者への医療に長年取り組んできた経験と調査にもとづいて、紛争鉱物と性暴力の関係...

続きを読む

第15回東京大学ホームカミングデイ開催 (卒業生室)

秋晴れの10月15日土曜日、本郷キャンパス、駒場キャンパスにおいて、ホームカミングデイを開催いたしました。 安田講堂での「特別フォーラム」「安田講堂音楽祭」をはじめ、「のびのび広場」「落語会寄席」、銀杏並木の模擬店など多くの来場者で賑わいました。 年次同窓会は6学年が集まり、すべての周年学年会において五神総長が挨拶。周年学年会の参加者たちは、総長の直接のメッセージを聞き、大いに盛り上がりました。 各学部主催による講演会、各種同窓会などキャンパス内は旧交を温める卒業生で溢れました。 今...

続きを読む

箱根駅伝予選会で陸上運動部の近藤選手が2年連続で関東学生連合チームに選出されました! (本部学生支援課)

第93回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の予選会が2016年10月15日(土)に東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地、国営昭和記念公園などを会場として行われました。 本大会は来年2017年1月2,3日に行われる箱根駅伝への出場権を賭けた大会です。各大学12名が20kmのレースに出走し、そのうち上位10人の合計タイムがチームの記録となり、上位10校が箱根駅伝への出場権を得ます。 今大会に出場した本学運動会陸上運動部は合計タイム10時間59分51秒の記録で総合30位の成績を...

続きを読む

個人の遺伝情報を活かした医療の実現を目指して

個人の体質に合わせた"オーダーメイド医療"の実現に向け、科学者としての研究に加え、その"インフラ"を整える体制づくりや、社会の理解を求める活動にも力を入れてきました。膨大な数の患者からDNAサンプルを集めて保管し、研究機関に提供する「バイオバンク・ジャパン」。バイオバンク・ジャパンの中心的な役割を担う東京大学医科学研究所が目指す新しい医療は、未来社会を大きく変える力を持っています。

続きを読む

欧州委員会のヴィオレタ・ブルツ運輸担当委員が次世代モビリティ研究センターを訪問 (生産技術研究所)

G7交通大臣会合に参加するため来日した欧州委員会のヴィオレタ・ブルツ運輸担当委員が9月23日(金)、生産技術研究所次世代モビリティ研究センター(ITSセンター)を訪問しました。 今回の訪問ではまず、センター長の須田義大教授から当センターでこれまで取り組んできたITSに関わる研究開発の紹介を行うとともに、自動運転をはじめたとした次世代のモビリティを実現するための鍵なる技術について意見交換を行いました。また、ブルツ運輸担当委員は、実際に研究開発成果の一部であるユニバーサルドライビングシミュ...

続きを読む

space
space

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /