JDreamⅢ 日本最大級の科学技術文献情報データベース
回答表示における各項目とフィールドコードの対応関係は以下の通りです。
JST系ファイル(JSTPlus、JMEDPlus、JST7580、JST5874、JSTChina)に収録される主なデータ項目です。
ファイルやレコードによっては収録されていないもの、入力内容が省略されているデータ項目もあります。
項目名 | 概要 | 補足 |
---|---|---|
整理番号(/DN) | 各レコードを管理するための一連番号。文献情報1件ごとに付与される。西暦下2桁+A+7桁の通し番号。西暦はレコードの作成年 | 整理番号はJST系ファイル共通。他社作成のJAPICDOCファイル(論文番号)、MEDLINEファイル(PMID)は別の番号で管理されている。 |
和文標題(/TI) | 文献の日本語タイトルを収録 | 原文が欧文の場合は、それを和訳したもの |
英文標題(/TIEN) | 文献の英文タイトルを収録 | 特殊文字などを除き、基本的に原文のまま収録。古いレコードの一部に和文を英訳したものもある。 |
著者名 (/AU,/AU.F,/AU.A) 所属機関名 (/CS,/CSS) |
文献の著者とその所属機関を収録。 和文(姓→名) 欧文(Family Name→ First Name → Middle Name)の順 2006年以降、名前の第二水準および欧文著者名のフルネーム入力開始 |
日本語文献は和文、欧文文献は欧文で収録のため、日本人の論文の検索はそれぞれの表記で行う必要がある。 2006年以前のレコードには、第二水準の漢字が収録されていないため、第一水準とひらがなに置き換えられて収録されている場合がある。 欧文著者名のFirst Nameはフルネーム・イニシャルのいずれか。Middle Nameは収録されない場合もある。 |
資料名(/JN,/JNS) | 文献が収録されている資料名 | 欧文資料名の多くは略記されており正式名中の単語でヒットしない可能性もある。JST資料所蔵目録でJST資料番号を特定し、JST資料番号での検索が有効。 |
JST資料番号(/JN) | JST所蔵資料に対して付与した資料別の番号 | 逐次刊行物は6桁(例:F0001A) 単発資料は9桁(例:N20061152) J-GLOBALウェブサイトではJDreamⅢ資料番号として記載されている。 |
巻号ページ(/VL,/IS,/PG,/SP) (発行年月日/PD) |
文献が収録されている資料の巻・号・ページ、および資料の発行年月日 | 開始ページで検索。 発行年のみ、発行年月のみの資料も多い。 |
資料種別(/DT) | 資料の種類とコード | 付録:JST系ファイル資料種類・記事区分コード一覧 参照(「J.付録>付録.JST系ファイル資料種類・記事区分コード一覧」参照) |
記事区分(/DT) | 文献の種類とコード | |
発行国(/CY) | 資料の発行国とそのコード(3桁) | アドバンスドサーチ→「フィールドコード参照」ボタン→発行国欄の「検索可能な名称、コードはこちら」→発行国コード一覧 |
言語(/LA) | 文献本文の言語とそのコード(2桁) | アドバンスドサーチ→「フィールドコード参照」ボタン→言語欄の「検索可能な名称、コードはこちら」→言語コード一覧 |
抄録(/AB) | 文献の内容を数百字程度でまとめたもの | 抄録をJSTで作成したもの(末尾なし) 著者抄録をそのまま利用したもの(末尾に「著者抄録」) 英文抄録を和訳したもの(末尾に「Copyright」表記)等 ページ数の少ない会議録・予稿集等には抄録が付与されない場合がある |
分類コード(/CC) | 文献の分野を表す8桁のコード 索引済のレコードには最低1個付与 |
検索画面左共通メニュー→「JST分類コード閲覧」→分類コード一覧 ()内はUDC標数(検索には利用できない) |
シソーラス用語 (/CT,/CTS,/CTMJ, /CW,/CWMJ,/KW) |
文献のテーマを表す科学技術用語 索引済のレコードには最低1個付与 |
索引可能な用語はシソーラスに登録された優先語のみ(「E.索引での検索編」参照) |
準シソーラス用語 (/ST,/STS,/STMJ,/KW) |
文献のテーマを表す科学技術用語 | 「シソーラス用語」フィールドに索引できない用語を任意に付与。 |
物質索引 化学物質名(/CN,/CNS,/CNMJ), 日化辞番号(/SN), CASレジストリNO(/RN) |
文献のテーマを表す有機低分子化合物。物質名(日化辞番号,CASレジストリNO)の順に収録 | 主に1999年以降。化学物質名の表記揺れが大きいため、1999年以降の文献は日化辞番号での検索が有効。 |
主題語指定 (/CTMJ,/CWMJ,/STMJ, /CNMJ) |
特に主要なテーマについて、索引語の左隣に付与(例:*腫瘍) | 1999年以降のレコードから付与。主題語に限定した検索も可(「E.索引での検索編>6.主題語(/CTMJ,/CWMJ,/STMJ,/CNMJ)」参照)。 |
著者ID(/AUID) | 著者ごとにJST が付与したID 。同一の著者と判断されたものには同一ID を付与 | 書誌や抄録の付与よりも遅れて付与される |
機関ID(/CSID) | 機関ごとにJST が付与したIDす。同一の機関と判断されたものには同一ID を付与 | 書誌や抄録の付与よりも遅れて付与される。 |
引用・被引用 | 1995 年以降の国内原著論文(JSTPlus、JMEDPlus)に収録。引用情報、引用数、被引用情報、被引用数を表示 | |
DOI情報 | CrossRefへのリンク | 「doi:」の部分を「http://dx.doi.org/に置き換えるとリンク情報になります。 |
JST系ファイル
アドバンスドサーチ