JDreamⅢ 日本最大級の科学技術文献情報データベース
JDreamⅢには、回答表示結果から、全文等へのリンク先情報を表示する機能(リンク情報機能)および、自社サイト等へ連携するための機能(MyCollection機能)が搭載されています。
回答表示画面
本機能は、CrossRef、J-STAGE、PubMed等の他サイトの有料・無料電子ジャーナルなどへリンクする仕組みです。
全項目(ALLC)もしくは、書誌(BIB)以上の回答表示を行うことにより、文献情報に対し何らかのリンク情報がある場合、回答左下にリンク情報とリンク先アイコンが表示されます。
多くは無料で閲覧可能ですが、リンク先によっては、本文の閲覧等が会員限定や有料としている場合があります。リンク先の利用条件に従ってください。
リンク情報があるレコードに限定して回答表示・ダウンロードを行う場合は、検索履歴のL番号をクリックしたときに表示される回答表示指定画面で「リンク情報付き文献のみ」にチェックを入れて回答表示またはダウンロードしてください。「リンク情報付き文献のみ」にチェックを入れると、該当件数をお知らせする画面が次に表示されます。その後「継続」ボタンを押すと回答表示またはダウンロードが完了します。
JDreamⅢの回答表示結果から、図書館目録等に書誌情報を引き渡す機能です。JCHEMファイル以外で利用可能です。この機能を使うことにより、例えば「JDreamⅢ上でヒットした文献情報が自分の大学の図書館にあるかどうか」等の確認ができるようになります。
【ご注意】
本機能のご利用にあたっては、「(1)連携先の用意」「(2)連携プログラムの作成」「(3)JDreamⅢ管理者メニューへの連携URLの登録」を、お客様自身(もしくはお客様の所属機関において)行っていただく必要があります(JDreamⅢ側からは、書誌情報を引き渡す機能のみを提供しています)。
また、他社サービスへのリンクを張る場合は、「(4)連携先への連携許可」も必ずお取りください。
一部の文献の有料ベンダーにおきまして、JDreamⅢのMyCollection機能に対応した文献の全文情報への連携プログラムを用意している場合があります。その場合は、各ベンダーに連携用のURLをお問い合わせの上、「(3)JDreamⅢ管理者メニューへの連携URLの登録」を行ってください。